一気に暖かくなり、庭にいろんな花が咲き始めました(^^)w
モッコウバラが満開ですが、活け花には向かないので。。。
ハナミズキを使って(*´艸`*)

メインに使ったこの南天みたいな木。。。葉っぱはわさわさしてたので半分以上落としたんですが、名前がわからない(^^;;
よく見かける木なんだけどねぇ。。。

ハナミズキの枝に、ご近所からいただいたというラナンキュラスと、十二単を合わせました(^^)w
あたしが若い頃にお免状をいただいた中興未生流では、洋花はほとんど使うことがなかったんですが、未生流笹岡で洋花を取り入れた活け花を見て、洋と和の組み合わせもいいなぁと思って、マネッコしてラナンキュラスを入れて活けてみました(^^)/
もう一つは、紅葉と著莪、都忘れを合わせて活けました(^^)!

こちらは和花だけです(^^)/
未生流はいろんな流派に枝分かれしていて、最近、活け花展なので他の流派の活け方を見る機会があって、とっても勉強になってます(^^)w
基本は、「しゅ、そえ、きゃく」「たい・よう・とめ」!あとはセンスの問題だよね~(笑)
この文言をみたら。。。お花の先生の懐かしいお顔を思い出しました(*´艸`*)
ずいぶん前にお亡くなりになられましたが、生徒それぞれが選んだ花の枝ぶりを見て、「これは応用活けをしましょう」とほとんどマンツーマンで丁寧に教えてくださる先生でした(^^)w
本職は呉服屋さんだったので、仕立ての仕事をしていた母上ともお付き合いがあり、そのご縁で活け花を習いに行ってました!
月謝以外の謝礼などは一切受け取らず、「そんなんにお金使うくらいならお茶のお道具の一つでも買いなさい!」とよく叱られました(笑)
これからも機会があればいろいろ勉強したいと思います(^^)/
***********************************
お義母さん畑でネギ坊主ができました(^^)/
やっぱり天ぷらよね~(*´艸`*)

天ぷらというより・・・フリッターになっちゃいましたけど(笑)
アスパラも1本もらったので、生ハムで巻いて揚げました!
あと、三つ葉ともずくもかき揚げにしました(^^)/
きゅうりと長芋のサラダ

塩昆布で和えて、明太子チンジャを混ぜましたw
あとの味付けは砂糖と醤油のみです!
ビニール袋に入れて空気を抜いてしばらく放置したらできあがり♪
どて焼き

すじ肉の味噌煮込みです(^^)/
こんにゃくがなかったの(^^;;;
クッキングプロで2回圧力をかけて煮込んだので、すじ肉がとろとろ(*´艸`*)
集合写真(^^)/

ご飯がすすむメニューになりました\(^o^)/
***********************************

47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひ↑こちらをクリックしてみてくださいw
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!
★にほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報
ブロトピ:料理(グルメ)写真
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:こんな記事あります
モッコウバラが満開ですが、活け花には向かないので。。。
ハナミズキを使って(*´艸`*)

メインに使ったこの南天みたいな木。。。葉っぱはわさわさしてたので半分以上落としたんですが、名前がわからない(^^;;
よく見かける木なんだけどねぇ。。。

ハナミズキの枝に、ご近所からいただいたというラナンキュラスと、十二単を合わせました(^^)w
あたしが若い頃にお免状をいただいた中興未生流では、洋花はほとんど使うことがなかったんですが、未生流笹岡で洋花を取り入れた活け花を見て、洋と和の組み合わせもいいなぁと思って、マネッコしてラナンキュラスを入れて活けてみました(^^)/
もう一つは、紅葉と著莪、都忘れを合わせて活けました(^^)!

こちらは和花だけです(^^)/
未生流はいろんな流派に枝分かれしていて、最近、活け花展なので他の流派の活け方を見る機会があって、とっても勉強になってます(^^)w
基本は、「しゅ、そえ、きゃく」「たい・よう・とめ」!あとはセンスの問題だよね~(笑)
この文言をみたら。。。お花の先生の懐かしいお顔を思い出しました(*´艸`*)
ずいぶん前にお亡くなりになられましたが、生徒それぞれが選んだ花の枝ぶりを見て、「これは応用活けをしましょう」とほとんどマンツーマンで丁寧に教えてくださる先生でした(^^)w
本職は呉服屋さんだったので、仕立ての仕事をしていた母上ともお付き合いがあり、そのご縁で活け花を習いに行ってました!
月謝以外の謝礼などは一切受け取らず、「そんなんにお金使うくらいならお茶のお道具の一つでも買いなさい!」とよく叱られました(笑)
これからも機会があればいろいろ勉強したいと思います(^^)/
***********************************
お義母さん畑でネギ坊主ができました(^^)/
やっぱり天ぷらよね~(*´艸`*)

天ぷらというより・・・フリッターになっちゃいましたけど(笑)
アスパラも1本もらったので、生ハムで巻いて揚げました!
あと、三つ葉ともずくもかき揚げにしました(^^)/
きゅうりと長芋のサラダ

塩昆布で和えて、明太子チンジャを混ぜましたw
あとの味付けは砂糖と醤油のみです!
ビニール袋に入れて空気を抜いてしばらく放置したらできあがり♪
どて焼き

すじ肉の味噌煮込みです(^^)/
こんにゃくがなかったの(^^;;;
クッキングプロで2回圧力をかけて煮込んだので、すじ肉がとろとろ(*´艸`*)
集合写真(^^)/

ご飯がすすむメニューになりました\(^o^)/
***********************************
47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひ↑こちらをクリックしてみてくださいw
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

スポンサーサイト