月一回お稽古している茶道グループの身内で、ささやかにひな祭り茶会をしました(^^)/

今年は、去年結婚された唯一の男性会員のお嫁さんが新メンバーに加わり、8人でのお茶会となりました♪
まずはミニ懐石料理で食事から(^^)/

いつもの音羽鮨さんから、季節のちらし寿司を配達してもらいました!
蓋をオープン(笑)

海老、鯵、ホタルイカ、いくらなどが乗った豪華なちらし寿司(*´艸`*)

見た目も華やかで、筍や菜の花など季節の食材をふんだんに使った美味しいお寿司でした!
曲げわっぱの形がステキですよね(^^)w
昨日の晩、春野菜の天ぷらを揚げ、蕗味噌を作って蕎麦寿司を巻き、お吸い物の具に桜餅を持参しました(^^)w

春野菜は、こごみ、タラの芽、そら豆、銀杏、土筆です(^^)/
銀杏は、いつぞや登志子さんからいただいたもの、土筆は先日河原で摘んだものです(笑)
別の方が用意してくださったはまぐりのお吸い物に、桜餅を入れて(*´艸`*)

桜餅は、道明寺粉に先日富澤商店で購入した桜パウダーを混ぜてレンジで作ったものです(^^)/
食事の後、仕切り直してお茶席に。。。
まずは床の間から拝見(^^)/

茶花には、庭で摘んだユキヤナギ、日本水仙、ミニ水仙、クリスマスローズを活けました!

飾りに、母上作のはまぐりのお雛様を持っていきました(^^)/

小さくて持ち運びできるから重宝します(笑)
色紙は、会員さんのお母様作のお雛様を(*´艸`*)

これも素晴らしい作品ですよね(⌒▽⌒)
主菓子

お隣の市の御菓子司、福住の季節の練りきり「弥生」です(^^)/
今日のお茶会にピッタリのかわいい御菓子でした!
ひなあられとゼリー菓子

お抹茶

しだれ桜のお茶碗にクリーミーなお抹茶(*´艸`*)
本格的な堅苦しいお茶席ではなく、長年いっしょにお稽古してきた仲間との和気あいあいとした楽しいお茶会♪
まさに至福の時間でした(^^)/
***********************************
今日のお着物(笑)

そろそろピンクは年齢的に限界かなぁと思ってる訪問着ですが、気に入ってて一番着る機会が多いんですよね~
お嬢がいるときは譲ってあたしは別の着物にしますが(笑)
ま、春だし、身内ばっかりだし。。。ってことで!!
渋い色の博多織の帯と合わせたら、まだいけるかな(*´艸`*)

・・・けど、この帯ちょっと短いので、結ぶのに時間かかったわ~(^^;;
なんとか結べましたが、けっきょく会場に着いてから結び直してもらいました(笑)
もうちょいお腹周りの肉を落とそう!!
***********************************

47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひ↑こちらをクリックしてみてくださいw
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!
★にほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報
ブロトピ:料理(グルメ)写真
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:こんな記事あります

今年は、去年結婚された唯一の男性会員のお嫁さんが新メンバーに加わり、8人でのお茶会となりました♪
まずはミニ懐石料理で食事から(^^)/

いつもの音羽鮨さんから、季節のちらし寿司を配達してもらいました!
蓋をオープン(笑)

海老、鯵、ホタルイカ、いくらなどが乗った豪華なちらし寿司(*´艸`*)

見た目も華やかで、筍や菜の花など季節の食材をふんだんに使った美味しいお寿司でした!
曲げわっぱの形がステキですよね(^^)w
昨日の晩、春野菜の天ぷらを揚げ、蕗味噌を作って蕎麦寿司を巻き、お吸い物の具に桜餅を持参しました(^^)w

春野菜は、こごみ、タラの芽、そら豆、銀杏、土筆です(^^)/
銀杏は、いつぞや登志子さんからいただいたもの、土筆は先日河原で摘んだものです(笑)
別の方が用意してくださったはまぐりのお吸い物に、桜餅を入れて(*´艸`*)

桜餅は、道明寺粉に先日富澤商店で購入した桜パウダーを混ぜてレンジで作ったものです(^^)/
食事の後、仕切り直してお茶席に。。。
まずは床の間から拝見(^^)/

茶花には、庭で摘んだユキヤナギ、日本水仙、ミニ水仙、クリスマスローズを活けました!

飾りに、母上作のはまぐりのお雛様を持っていきました(^^)/

小さくて持ち運びできるから重宝します(笑)
色紙は、会員さんのお母様作のお雛様を(*´艸`*)

これも素晴らしい作品ですよね(⌒▽⌒)
主菓子

お隣の市の御菓子司、福住の季節の練りきり「弥生」です(^^)/
今日のお茶会にピッタリのかわいい御菓子でした!
ひなあられとゼリー菓子

お抹茶

しだれ桜のお茶碗にクリーミーなお抹茶(*´艸`*)
本格的な堅苦しいお茶席ではなく、長年いっしょにお稽古してきた仲間との和気あいあいとした楽しいお茶会♪
まさに至福の時間でした(^^)/
***********************************
今日のお着物(笑)

そろそろピンクは年齢的に限界かなぁと思ってる訪問着ですが、気に入ってて一番着る機会が多いんですよね~
お嬢がいるときは譲ってあたしは別の着物にしますが(笑)
ま、春だし、身内ばっかりだし。。。ってことで!!
渋い色の博多織の帯と合わせたら、まだいけるかな(*´艸`*)

・・・けど、この帯ちょっと短いので、結ぶのに時間かかったわ~(^^;;
なんとか結べましたが、けっきょく会場に着いてから結び直してもらいました(笑)
もうちょいお腹周りの肉を落とそう!!
***********************************
47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひ↑こちらをクリックしてみてくださいw
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

スポンサーサイト