fc2ブログ

7年経って。。。初めまして(笑)

ブログを始めて7年くらい経ち、いろんな方と交流をしてきましたw
その中のお一人で、本格的なお菓子作りをされてるそうぼりんさんとは、始めた当初からのお付き合い(^^)w
オーストラリア在住で、彼女のお菓子の美しさに惚れ込んで、たくさんマネッコさせていただきましたw
(最近は、ブログはお休みしてますが、以前のブログがこちら!→そうぼりんさんのブログ

いつだったか、ピアニストの辻井伸行さんの音声を送ってくださったときにLINE交換して、たまにやりとりもしてました!
今回、一時帰国されてお菓子の講習で京都に来られるとのことで、初めてお会いすることができました~(^^)/
(前回のときは、日程が合わずお会いできなかったんです)

お友達ご夫婦もご一緒して、京都観光してきました(^^)/
とっても気さくな方で、初めて会った気がしなかった(*´艸`*)
お友達は池坊のお花を習っておられるとのことで、この方とも話がはずみましたw

お泊りが河原町近くだったので、ホテルで合流しバスに乗って永観堂禅林寺へ。。。
20221129212121842.jpg

紅葉の永観堂と言われるだけあって、見事な紅葉でうっとりw
20221129214750538.jpg

20221129215028390.jpg

20221129215033993.jpg

20221129212227592.jpg

20221129212230580.jpg
職業柄、紅葉にはいくつか種類があるのは知ってましたが、ここでは数え切れないくらいのさまざまな種類の紅葉が見られましたw
初めて見る種類もあり、すごく楽しめましたw

隠し撮りされてました(^^;;
1669707703986_2.jpg

禅林寺の紅葉を堪能した後、そうぼりんさんおすすめの湯豆腐を食べに行きました(^^)/
予約はできない店で、開店前からすでに並んでる方もいました!
20221129203427854.jpg
湯豆腐専門店の奥丹というお店でしたw
20221129203422034.jpg
門をくぐって中に入ると、石畳とすてきなお庭w

メニューは湯豆腐のコースのみw
20221129203417328.jpg
自家製ごま豆腐、木の芽味噌田楽、山芋とろろ!
20221129203302749.jpg
季節の天ぷらw

湯豆腐w
20221129203414129.jpg
おつゆは真ん中で温められて。。。
20221129203307038.jpg
熱くなってるので、おしぼりで取り出して(笑)

美味しいお豆腐でした(*´艸`*)
20221129203257630.jpg
お好みでかける薬味。。。
20221129203253022.jpg
このお店独自の配合の七味・・・山椒がメインでしたw
お豆腐にかけたら山椒の香りが際立って、すっごく美味しかった~(*´艸`*)

すぐ近くにある野村美術館w
20221129203432478.jpg
途中でポスターを何度か目にしましたが、今は茶の湯の道具を展示しているとのこと!
これはぜひ見たい!!!
・・・なんと!月曜日は休館日><
あ~見たかったなー!12月の半ばまでやってるそうですが、行けないだろうなー残念(^^;;

次に向かったのは、南禅寺w
20221129203243313.jpg
先月、華道展で母上と一緒に行ったときは、あいにくの雨で中まで行かなかったからね!
20221129203238298.jpg
ここも紅葉がすごくきれいw
20221129203232367.jpg
そうぼりんさんを隠し撮り(笑)
お天気が良くて、「日焼けする~!!」と、帽子をかぶられてましたww

黄色から赤に変わる途中の紅葉w
20221129203248577.jpg
美しい(*´艸`*)

上の方に行くと、昔の水門がありましたw
20221129203225326.jpg
まるでジブリの世界(^^)w

紅葉といっしょに撮りました(^^)/
20221129203218735.jpg
あまりの美しさにうっとり(*´艸`*)

その後、タクシーで下鴨神社へ。。。
20221129202906152.jpg

お化粧の神社という、河合神社にお参り(笑)
20221129203028156.jpg
美人水という名のかりんジュースがありましたww(飲んでないけど(笑))

参道はすごく広かった!
20221129203019905.jpg
さざれ石もありましたw
20221129202934271.jpg
国家「君が代」に出てくるさざれ石って、これだったんですね!!

御神木かな??w
20221129202939218.jpg

途中の川には、お花が活けられてましたw
20221129212236715.jpg
この時期にチューリップって(^^;;

本堂(?)ではイベントをやっていましたw
20221129202923110.jpg

20221129202916993.jpg

近所の子どもたちの書や、活け花が展示されていて。。。
20221129202928659.jpg
お友達の方と二人であれこれ品評しました(笑)
中にはすごく上手に活けているのもあって、これはこれで楽しかった(*´艸`*)

その後、いったんお泊りのホテルへ戻り、近くの甘味処へw
20221129201655869.jpg
「四角いみたらしだんごが食べたい!」という、そうぼりんさんが見つけたお店へw

わらび餅とみたらしだんごのセットw
20221129201700494.jpg
およよ!?この形は・・・喜八洲と同じやん(笑)
だけどかなり小さめww
あたしはお抹茶をセットにしてもらいました~!
20221129201705615.jpg

その後、錦市場へ行き、金物屋有次へ。。。
20221129201650272.jpg
あたしもいくつか持ってるけど、欲しい型がたくさん置いてあったw
そうぼりんさんのブログで見たことあるこれも発見(笑)
20221129201645748.jpg
一つ一つ職人さんが手作りされてるだけあって、けっこうなお値段(^^;;
ひょうたん型をひとつ購入しましたw
お正月に使おう(^^)/

今回あたしが一番楽しみにしていたのは、清水寺のライトアップ(^^)/
20221129201642588.jpg
昼間は何度も訪れてる清水寺ですが、夜のライトアップに行ったのは初めてでしたw

平日なのにすごい人でしたが、昼間とは違う幻想的な世界にうっとり~(*´艸`*)
20221129230649324.jpg

20221129230646268.jpg

20221129230643439.jpg

20221129230638640.jpg

20221129230630904.jpg

20221129230623208.jpg

20221129230614816.jpg

20221129230606669.jpg
やっぱ京都はいいわ~♡

この後、あたしはお別れして帰宅しましたが、彼女たちは東寺のライトアップも見に行かれたそうですw
来年もぜひ行きたいな(*´艸`*)

***********************************

お土産に、そうぼりんさんのロールケーキをいただきました\(^o^)/
20221129231407811.jpg
これこれ!!いつも画面を通して見ていたロールケーキ♡
どうしてもこのキメの細かい生地ができないのよね~(^^;

そして、お友達からはお花を少しw
20221129231358792.jpg
さっそく備前焼の一輪挿しに(*´艸`*)

楽しい京都旅行をありがとうございました(^^)/

***********************************

おまけの写真w
清水寺のお漬物屋さん西利で、こんなものを買ってきましたw
20221129231410999.jpg
え!?柴漬けがぷっちょに(笑)
20221129231415690.jpg
う~ん!!めっちゃ柴漬け(⌒▽⌒)

***********************************



47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひこちらをクリックしてみてくださいw

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな
スポンサーサイト



金沢旅行二日目・・・兼六園の紅葉♪

前日から38時間ぶっ通しで起きていたので、9時間くらいぐっすり爆睡して。。。(笑)
いつもの彼女の方は、まくらが変わっていたせいもあって、なかなか寝付けなかったようで(^^;;
「あんたまったく動かんかったで!観察してて面白かったわ(笑)」と言ってました!

朝6時半に起きて、7時からホテル内のレストランで朝食のバイキングを食べましたw
あたしは和食ベースw
20221128221623198.jpg
彼女は洋食ベースw
20221128221617339.jpg
ぜんぜんかぶってないし(笑)

ここの大浴場は男女入れ替え制で、朝の時間帯は男性のみだったので、朝風呂は断念><
チェックアウトは10時でしたが、駐車場は11時まで利用OKだというので、朝食後早めにチェックアウトして車を置いたまま兼六園へ。。。
20221128221642673.jpg
天気予報では、金沢は90%の降水確率だったのに。。。
なんだ!?この雲ひとつない青空わっ!(笑)
あたしも彼女も晴れ女だから、あまり雨に当たらないんだけど、さすがに90%でこれはないやろ(笑)

やってきました兼六園w
20221128221652829.jpg

紅葉はまだまばらかな!?
20221128221718314.jpg
雪吊りはしっかり準備されてましたw
20221128221700122.jpg
黄色に色づいてるのもきれいでした!
20221128221705687.jpg
旭桜もきれいに葉っぱが黄色くなって、すごくきれいでしたw
20221128221726312.jpg

和菓子とお抹茶をいただける茶屋があったのですが、10時半開店だったので断念(^^;;

花手水w
20221128222006960.jpg
紅葉じゃなくて、お花でした(笑)

お約束の金粉ソフトもしっかり食べてきました(*´艸`*)
20221128222013587.jpg

ホテルに戻って車を出して。。。向かったのはここww
20221128222019508.jpg

登志子さんやお料理教室の生徒さんのお勧めの、加賀れんこんを求めてやってきましたww
せっかく金沢にきたんだから、やっぱり加賀野菜を買わなくっちゃね!!
20221128222022404.jpg

加賀れんこんの他、こちらのお野菜をww
20221128222026922.jpg
20221128222030592.jpg
ついでに、こんなのも見つけたので、買っちゃいました(笑)
20221128222035432.jpg
もってのほか。。。これ、ネットで買おうと思ったら、めちゃめちゃ送料が高くて><
見つけられて良かった~\(^o^)/お安く買えましたww

なんやかんや、ここでしか買えないものを、いろいろお土産に買って。。。
お昼もここでお寿司を食べようと思ったのですが、時間的にどこも長蛇の列(^^;;;
「とりあえず、美味しいコーヒー飲もう!」と、珈琲専門店に入ってお気に入りのマンデリンを飲んで(笑)
20221129001531757.jpg

以前、登志子さんに教えていただいたお寿司屋さんへ。。。
(店構えを撮るの忘れた><)

隣の野々市市にある、きときと寿司でお昼を食べました~(^^)/
20221128222041987.jpg

地元で穫れるお魚を中心に、おなかいっぱい食べました~(*´艸`*)
20221128222046165.jpg
20221128222048802.jpg
20221128222215762.jpg
白えびの昆布締めとか、ガスエビも握りとか。。。ここじゃないと食べられない(笑)
エンガワの塩炙りも前回食べてめっちゃ美味しかったから(*´艸`*)
季節限定のカニの茶碗蒸しもしっかりチェックw

いや~満足満足~(^^)/

かれこれ30年以上の付き合いの大悪友の彼女との初めての二人旅は、とっても有意義で楽しい旅になりました♪

***********************************

夜22時頃帰宅し、翌日はお土産に買ってきた焼き鯖寿司と越前そばを食べました(^^)/
20221128222220470.jpg

焼き鯖寿司w
20221128222227021.jpg
近江市場で、「今日はサービスでちょっと安くしてるよ!」と、割引してくれましたw

そばの具は、金時草と金沢春菊をw
20221128222230906.jpg
さっと茹でたつもりだけど、金時草の紫色が消えてしまった(^^;;

2色のもってのほか(食用菊)は、お浸しにしましたw
20221128222235489.jpg
あ~!このモキュモキュっとした歯ごたえが懐かしい♡

まだたくさんあるので、残りはなんとか年末まで持たせて帰省するお嬢に食べさせてあげたいなww
お嬢もすご~く気に入ってる食材なのでね~(*´艸`*)

***********************************

降水確率90%なのに、青空が広がっていたのですが。。。
20221129004334797.jpg
お寿司を食べて、隣にあるタリーズコーヒーで飲み物を買って、車に乗り込んだ途端・・・
突然すごい雨が降ってきて(笑)
20221129004339429.jpg
帰りはず~っと雨が降ってました(^^;

だけど、「次で休憩しよか!」と、サービスエリアに寄ると、ピタっと雨が止み・・・
20221129004843026.jpg
ちょこっと食べたりして、車に乗り込んだらまた雨が降ってきて(笑)

ホント、あたしらって雨に当たらないんやな~(⌒▽⌒)
究極の晴れ女なのねww
・・・類は友を呼ぶってか!?(笑)

***********************************



47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひこちらをクリックしてみてくださいw

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

金沢の郷土料理を学んできました~♪

ブログでお付き合いさせていただいてる、金沢の料理研究家の登志子さんのお料理教室にお邪魔させていただきました(^^)/
ずっと参加してみたいと思いつつ。。。
今回は「金沢の郷土料理」がテーマということで、これはぜひ学びたい!!と、旅行を兼ねて金沢まで行きました♪
20221127160737874.jpg

一人旅だと寂しいので、いつもの彼女を誘って(*´艸`*)
お教室前日の夜中に車で関西を出発し、翌朝金沢に到着する予定でww
・・・朝10:30からのお教室ですからww

時間はたっぷりあると呑気にかまえてたら、道を間違って(笑)
余計な高速代がかかってしまった><
明け方、霧がすごくて運転が怖かったので、サービスエリアで待機!
20221127155203295.jpg

一時間くらいして、空が明るくなり始めたころには霧も晴れてきたので、出発w
金沢西インターを降りてすぐのところに、天然温泉リラックスパークテルメ金沢というところがあって、朝6時から入浴できるのでそこを目指して(^^)w
20221127155220503.jpg
長時間の運転を癒やすべく、朝風呂~(^^)/
20221127155207707.jpg
いざ大浴場へww
20221127155217010.jpg
施設内には、しろくまさんの剥製も置いてありましたw
20221127155214036.jpg

バッチリ塗ったり描いたり(メイク)も済まし(笑)、10:00に会場の北国新聞文化センターで受付w
クッキングルームに入ると、登志子さんがお出迎えしてくださいました(^^)w
登志子さんとお会いするのは、数年前に金沢へ旦那さまと訪れたとき以来2回目ですw

お土産に、大阪でしか買えない喜八洲十三本店のみたらしだんごを持っていきましたw
賞味期限が1日なので、地方では食べられないお団子なんです!
前日の夕方遅くに買ってきましたw
みなさん美味しいとおっしゃってくださいましたが、先に「あたためて~」と言えば良かった><

お団子を食べながら、テキストの確認と講義を聞いて、調理開始ww
あたしの担当は、たらの真子煮です!
20221127155227265.jpg
すっごい立派なたらの真子(@_@;)
これは絶対美味しいはず!!
真子煮は好きなので、自己流で作ったことはありますが、どうしても独特の生臭さが抜けなくて。。。
今日はちゃんとした調理法を学びましたww

黒い皮はきれいに取り除き、輪切りにして手で形を整えながら沸騰したお湯にそろ~っと入れていくと、お花が咲いたみたいにきれいな形になりますw
20221127155232681.jpg
量が多いので、ちゃっちゃとやらなくては!!(笑)

花が開いたらお湯を捨てて真子に当たらないように少しづつお水を流しながらさらして冷ますw
20221127155237190.jpg
・・・これで生臭さがまったくない美味しい真子になるのですね!!

鍋の底に昆布を敷いて真子を並べ、合わせておいた出汁を入れて、落し蓋代わりに昆布を乗せて。。。
煮たものをそのまま冷ましておくw
器に盛ったら、柚子の皮をすりおろしてかけて完成\(^o^)/
昆布も柔らかく炊けて、とっても美味しくできました♡
20221127155241939.jpg
このすりおろす調理器具!めっちゃ便利~ww見つけたら絶対買おう!!

バイ貝の旨煮は彼女の担当で、貝殻を丁寧にきれ~に洗ってました!
たっぷりのお湯で茹でこぼしてから、出汁と生姜で煮てそのまま冷ましますw
・・・先に茹でこぼしすると貝の臭みが抜けるんですね!!φ(..)メモメモ。。。
竹串を刺して身をくるっと取り出してお皿に盛り付けしますw
20221127155224078.jpg
写真は登志子さんが「こんな感じで~」と見本にやってくださったものですw

他の方たちもそれぞれ担当してくださり、煮汁を他の料理に回したり、お出汁に使った昆布を回したり。。。
フードロスがまったくなかったことに、みんなで拍手(笑)
甘エビの殻と真子の皮と茄子のヘタ、ずいきの皮。。。くらいじゃないかな!

そうして出来上がったお料理がこちら~(^^)/
20221127160748461.jpg
あたしがいただいたものです(*´艸`*)

たらの真子煮w
20221127160652234.jpg
あたしがいつも作るのとは大違い!
まったく臭みがなくて、真子本来の味でした!

バイ貝の旨煮と甘エビ足の素揚げw
20221127160709030.jpg
こちらも貝の臭みなんてどこいった!?
甘エビの足は、登志子さんのブログで知るまでずっと殻と一緒に捨ててました(笑)
素揚げするだけでパリパリで美味しくいただけるので、以来ずっとやってますww

なす素麺w
20221127160719169.jpg
「そうめんを煮る」ということに以前から興味を持ってましたw
長浜で焼き鯖そうめんを食べたときに、こんな感じかな?と思っていたら、講義でおっしゃってました!
普通のそうめんとは違う食感で、今回コツを学べて嬉しかった~♪

甘エビのしんじょ椀w
20221127160702768.jpg
甘エビだけではなく、白身魚を加えることで弾力のあるしんじょになるんですねw
長いもと卵白でふわふわ(*´艸`*)
自己流で作るしんじょとは全然違った(笑)

赤ずいき煮w
20221127160726743.jpg
ずいきはよく食べますが、フライパンで乾煎りしてから煮るというのをやったことなかった!
調味料に酢をつかうのも初めてww
下処理でぜんぜん違う食感になるんですね!!(@_@;)

ずいきの根元の煮物w
20221127160713946.jpg
ずいきの根元の里芋っぽいところを切って、真子の煮汁で煮込んだものですw
お出汁がすっごく美味しくて(*´艸`*)
余った出汁を他の料理に回す!!これも今回のお料理教室で学びました~(笑)

金時草ごはんw
20221127160640754.jpg
加賀野菜のひとつ、金時草w
どんな味なんだろう!?ってずっと興味がありましたw
講義で九州地方では「水前寺菜」と呼ばれていると知りました!
・・・食べたことあるかもww
裏が紫でツルムラサキのような見た目ですが、癖がなくほうれん草に似た食感でしたw
ご飯は、これを茹でた汁で炊いているので、ほんのりピンク色(*´艸`*)
20221127160731329.jpg
見た目もきれいで美味しかった♡

すごく量が多かったけど、大食のあたしはペロっと完食しました~\(^o^)/
今回いろんなことを学ばせていただき、遠くまできたかいがありましたw
久しぶりに登志子さんともお会いでき、お土産もたくさんいただいて、有意義な時間を過ごさせていただきました(^^)/
20221127161135791.jpg

登志子さん、ありがとうございました(⌒▽⌒)

***********************************

お料理教室の会場を後にし、ホテルのチェックインまで時間があるので、近くを散策ww
20221127161141524.jpg
武家屋敷に行きましたw
20221127161147055.jpg

金沢は豪雪地方なので、雪吊りという技法が用いられているそうですw
20221127161157810.jpg
あちこちの木にロープが張られ、冬の準備がされてましたw
20221127161153206.jpg

今回の宿は、兼六園近くのホテルクラウンヒルズ金沢ですw
20221127161207203.jpg
名誉支配人がこの方だそうです(笑)
20221127161202898.jpg
アゴダでお安く泊まることができましたw
20221127161211619.jpg
時間は限られてますが、大浴場もあり備長炭のお湯でお肌すべすべ(笑)
女二人で素泊まりww
場所も兼六園のすぐそばで、とっても便利な場所でした!

夜、ホテルを抜け出して、近くをお散歩w
20221127161217226.jpg
残念ながら、この日は平日で夜のライトアップ入場はなかったけど、兼六園の入り口は幻想的な雰囲気でした!

前日朝、8時に起きて美容院に行ったりなんやかやしてたら。。。仮眠をとる時間がぜんぜんなくて(^^;;
ま、どこかで・・・なんて思ってたんですが、まったく眠気がやってこなくて!
気がつけば38時間連続で起きてました(笑)
自分でもびっくり(@_@;)
ベッドに入ったら、寝返りひとつ打たず微動だにせず翌朝アラームが鳴るまで9時間くらい爆睡してました!!

***********************************

おまけの写真w
20221127161220691.jpg
金沢の宅急便センターはとってもおしゃれでした(笑)

翌日は朝から兼六園へ。。。(続く)

***********************************



47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひこちらをクリックしてみてくださいw

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

ヤーコンという名のお野菜w

ヤーコンとはなんぞや!?
お義母さん畑で採れた謎の根菜(笑)
20221124093200304.jpg
見た目は山芋のようですが、まったく別物ですww

で、調べてみたら、アンデス地方で穫れるキクイモだそうです!
アンデスポテトとも呼ばれていて、日本のスーパーにはあまり出回ってないんだってww
たしかに・・・見たことない(^^;
こちらの記事を参考に、いろいろ作ってみましたw

まずは、天ぷらw
わからんもんは天ぷらにするのが一番よね(笑)
20221124093204418.jpg
あるもんで天ぷらなんで、ちょっとしょぼいけど(笑)
ヤーコンは一番手前、他にれんこん、イカ下足、かぼちゃ、干し柿、あとカマンベールチーズww
このカマンベールは普通のじゃないのよん(*´艸`*)
20221124093152645.jpg
なんとブルーチーズ入りのが割引シールが貼ってたから(笑)ヌカリハナイ!
割ってみるとこんな感じww
20221124093156934.jpg
これはこれで美味しい♡

そしてヤーコンはというと、芋というより大根に近いようなシャキシャキしたものでしたw
・・・大根とも違うなぁ(^^;
他に例えようがない(笑)

ま、なんとなくわかったところで。。。
今度は、きんぴらにしてみました!
20221124093216803.jpg
皮ごとスライスして千切りにしましたw
ごぼうと同じ味付けで、砂糖と塩のみで作ってみたんだけど。。。
火を入れるととっても甘いんですよ!!!
ちょっと甘く仕上がってしまいました(^^;
あたしはこんくらいのが好きだから、いいけど~!!
思った通り、この食感はきんぴらに最適でした(^^)/

この日はこんなメニューでw
20221124093208811.jpg

大きなエビフライが売ってたので、思わずゲット!!
20221124093212900.jpg
付け合せに、ヤーコンを薄切りにして揚げてみましたww
これも大正解\(^o^)/
何も味付けしなくてもほんのり甘くてめっちゃ美味しい♡
このヤーコンチップス、お義母さんたちにもおすそ分けしましたが、お義父さんがとっても気に入ってくれたみたいです(^^)w

そして、甘エビが半額だったので、こちらは明太子で和えてww
20221124093220983.jpg
九条ねぎを少し混ぜて、柚子皮をパラリw

ヤーコンはまだあるみたいなので、今度はどんな料理を作ろうか・・・
いろいろ試してみたいと考えてます(^^)/

***********************************

今日の晩から、いつもの彼女と金沢へ行ってきます(^^)/
彼女との旅行は、20歳くらいの頃に男友達も含め5人で桜島へ行って以来30数年ぶり(笑)
二人では初めての旅行です(^^)/
あ。。。日帰りはあるけどね(笑)

今回の目的は、登志子さんの料理教室への参加がメイン(^^)w
金沢の郷土料理を勉強してきます(*´艸`*)
宿泊先は兼六園から数百メートルなので、紅葉も楽しめるかなぁ~♡

おまけの写真w
IMG_20221124_154829_2.jpg
少しでも身だしなみを・・・と、朝から美容院へ行ってカットとカラーリングしてきましたw

ちょっとー!色が明るすぎたかな(笑)
前髪を10数年ぶりに作って、ちょっと若返ったかしら(^^;
・・・後ろでVサインしてるのは、この美容室の社長さんです(笑)
長年家族3人でお世話になってます(^^)/

おちゃめでしょww

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

初めてのスコーンと、旦那さまのおもちゃ(笑)

日曜日の朝、いつものようにmarinさんのYou Tubeライブに参加しました(^^)/
今回のお題は、米粉のスコーン♪

クッキーはよく焼くのだけど、スコーンは難しそうだから。。。作ったことなかったんですw
きっとmarinさんのマネッコしたら、うまくできる!!とww

材料は、米粉、砂糖、ベーキングパウダー、サラダ油、卵、豆腐w
バター使わないんだ~wwめっちゃヘルシーじゃん(笑)
水分は卵と豆腐、少量のサラダ油!
生地の硬さを豆腐の量で調整するというものでしたw

あー豆腐白玉をよく作るので、その要領でやればいいのね(*´艸`*)

You Tubeの配信終了後、さっそく挑戦してみました(^^)/
20221121220340625.jpg
おしゃれなカフェで食べるようなアフタヌーンスタンドみたいなものは当然我が家にない(笑)
スコーンにはやっぱりジャムがいいなぁと思って、冷蔵庫にあるゴーヤジャムをつけてみました(^^)w
20221121220332930.jpg
初めてだけど失敗することもなく、お店で食べるような美味しいスコーンができました~\(^o^)/

***********************************

晩ごはんは、あるもんでww
20221121220328593.jpg

ヘレステーキ肉と焼肉用の肉を焼きましたw
20221121220324602.jpg
付け合せは、肉といっしょに焼いたかぼちゃとカレー味のキャベツソテーw
カレー粉ではなく、カレーフレークで炒めたので味付けは楽ちん♪

このキャベツ、お昼にお好み焼きをしようと九条ねぎを混ぜて刻んでたのですが。。。
マクドを買ってきちゃったから(笑)
・・・まだグラコロやってなかった(^^;;

そしてもう一品w
20221121220320815.jpg
山芋の柚子胡椒ナムルです(^^)/

これはdecoさんのマネッコ(*´艸`*)
ビニール袋に材料入れて、つけてもんで放置(笑)

♪~きーざんでつけてーもむだけでーすぐ食べられる~♪
なんてコマーシャルソングが昔あったよねww

簡単だし、放置してる間に他のおかずを作れるww
山芋のシャキシャキ食感、昆布出汁の旨味と柚子胡椒の爽やかなピリ辛(*´艸`*)
病みつきになるとこ間違いし!!
いいレシピを教えてもらいました~(^^)/

***********************************

さて、タイトルの旦那さまのおもちゃ(笑)
20221121221635329.jpg
どっぷりルービックキューブにハマってしまった旦那さまが、Amazonでポチってました(^^;;
2✕2、3✕3、4✕4、5✕5・・・セットで買ったんだって!!

写真を撮った時、「4✕4が揃ってないんやけど!!」と言ってましたが。。。
ブログを書いてる途中に揃えて持ってきました(笑)
20221121223413849.jpg

・・・3✕3は完全に揃えられるようになったみたいです(^^;
なんかくやしい><
せめて5✕5を揃えられるように、悪戦苦闘してみるか~(笑)
20221121220311445.jpg

内側の9マスを揃えられれば、あとは3✕3と同じということがわかったので、これならなんとかできるかな!?
20221121220315911.jpg

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

おでん始めました(^^)/

おでんが恋しい季節になりましたね~(*´艸`*)

ってことで、昨日おでんを炊きましたww
おでんセットだと種類が限られちゃうので、いつもバラでいろんなものを買って炊きます!
なるべく小さいのを1袋ずつ。。。だけど、けっきょく膨大な量になっちゃうんですよね><
20221119213413503.jpg
底には大根とすじ肉がびっしりです(笑)
大根は小さめのが丸々1本分入ってますww
端っこに見えてる揚げは、自家製のもやし巾着(^^)/
母上直伝のオリジナル巾着なんですよw
爪楊枝を切らしてて止められなかった(笑)

20221119213410926.jpg
すじ肉は串に刺さず、大きめにカットしたものをそのまま投入してます~(^^)/
3パックも入れたのに、どこに行ったやら(^^;;

朝から炊いて、何度も火を入れて、夜にはしみしみ~のおでんが出来上がりました\(^o^)/

そして恒例のハズ飯(笑)
20221119213406845.jpg
これが一番の楽しみ(*´艸`*)

あたしの記憶では、これはおじいちゃん(母上の父親)に教わったと思うのだけどなー!
最近になって、「あの厳格なおじいちゃんがこんなはず飯を孫に勧めるだろうか!?」と疑問を持つようになった(笑)
ホントは誰に教わったのか、定かでない(^^;;

なにはともあれ、これが一番好きなのよ!!!

***********************************

今日は、第3土曜日w
月一回のお茶のお稽古日でした~!
20221119213345333.jpg

主菓子はこちらw
20221119213353721.jpg
黄色のイチョウをいただきました(^^)/
中は白あんでしたw

そして干菓子は、カルディで見つけたこの2つw
20221119213402548.jpg
そして、他の方が持参してくれたお菓子とw
20221119213349425.jpg
キャラいもはかりんとうみたいな感じで、食べ始めたら止まらない(笑)
チャイボールは、チャイ味のおこしですww
ほんのりとしたチャイの味がなんともクセになる美味しさ♡

カルディ最高やわ~(*´艸`*)

茶花は、庭のハナミズキと紫式部の葉っぱ、そして小菊を合わせてみましたw
20221119213358354.jpg
家から公民館に着くまでに風で葉っぱが数枚落ちてしまって。。。(^^;;
ま、こんくらいが茶花にはちょうどいいのかな!?

***********************************

晩ごはんは、カキフライにしましたw
20221119213342173.jpg
付け合せにハッセルバックポテトとローズマリーの素揚げを(^^)w
カキフライのソースは、母上直伝です!
大根おろしとマヨネーズ、すりゴマ、ポン酢を合わせたもの。。。
母上が昔どこかのお店で食べてハマったらしくて、子供の頃からずっとこれです(笑)
あ、旦那さまには普通にソースを出しました(^^;;カンサイジンダカラゼッタイソース

あとは、おでんの残りを(笑)

ご近所の方からいただいた干し柿w
20221119213417909.jpg
これを食べると、今年ももう残り少ないんだなーとしみじみ(^^;

***********************************

おまけの写真w
IMG_20221119_131218.jpg
真っ黒のパンジーを植木鉢に植え替えました(^^)/
カラフルなパンジーと一緒に入れたら映えるんだろうなぁと思っていると。。。
「これはどう?」とお義母さんが多肉を挿してくれましたww

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

フランスパンと、黒いパンジー♪と、今年の無花果料理総集(笑)

パタさんのクッペを見て、フランスパンを食べたくなったので焼きました~(^^)/
せっかくハードパン用の強力粉も買ったのに、普通のパンばかり焼いてたからね(^^;

ちょっと表面が焦げすぎかなぁ。。。
20221116131420113.jpg
これでも途中残り10分くらいのところで、上にアルミをかぶせたんだけどね(^^;
28分は長すぎると思ったので、途中で様子をみて正解(笑)

ちょっと冷めるのを待って・・・割ってみたけど、中は熱々でヤケドするかと思った(^^;
20221116131423196.jpg

バターをたっぷり乗っけて~(*´艸`*)
20221116131428227.jpg
外はカリッと中はモチっと、理想通りのクッペでした~\(^o^)/

***********************************

一昨年だったかな。。。店の花苗売り場に、真っ黒のビオラが並んでましたw
珍しくてすっごくかっこよかったから、帰りに買おうと思っていたら、速攻売り切れてしまって><
去年は、真っ黒ではなかったのであきらめてたんですが、今年は真っ黒なパンジーが入荷(^^)/

自分で売約シールを貼っていくつか確保(笑)
20221116122501560.jpg
2年越しで手に入れました~(*´艸`*)

これの名前は。。。
20221116122456413.jpg
ビオラはそんな名前ついてなかった記憶があるけど(^^;

ホントに真っ黒ですw
20221116122457987.jpg
庭に植えてもこのままの色を保てるのかな?
土の成分で色が変わるのかな?
増えるのが楽しみ(*´艸`*)

***********************************

ここんとこ、アルモンデご飯が話題になってると、今朝の番組でやってましたw
冷蔵庫に残ったもので作るレシピってのが話題らしい。。。

なんか違和感を感じるんだけどなー
だって、冷蔵庫に何が残ってるかなんて、各家庭でもその時その時で違うやん(笑)
レシピ通りのものがあるとは限らないと思うのはあたしだけだろか!?
参考にはなるかもしれないけどねww

で、ちょっと意味合いは違うけど、我が家のアルモンデご飯(笑)
20221116122623180.jpg

冷凍庫にあった半額の仔羊焼肉用とキャベツの炒めものw
20221116122618977.jpg
味付けは、旦那さまが謎のおみやでもって帰ってきた「ほりにし」の白瓶のみww

「ほりにし」ってのは、アウトドアスパイスですw
これ1本で味が決まる優れもの(*´艸`*)

お義母さん畑の大根で風呂吹き~w
20221116122607984.jpg
柚子味噌はご近所からいただいた柚子を使って作りました!

大根の皮は細く切ってきんぴらにw
これは上記のアルモンデレシピで紹介されてるらしいです!
我が家では、昔から大根料理した時の定番だけどねww
20221116122615221.jpg
オレンジ色のはいつぞやの乾燥パパイヤですw
食べる前に、「ほりにし」の赤瓶をパラパラかけました(^^)/
赤は一味が入ってて辛いのよww

もう一品は、一応エビのポテトサラダですw
20221116122611591.jpg
じゃがいもではなく、里芋で作ってみました~(^^)/
ねっとりしてて食べごたえのあるポテサラでしたw
里芋はお義母さん畑の掘りたてだからかもしれませんが、お嬢がよく言ってた「土の味」みたいな独特の味がなくて、普通に出されても里芋だとは思えないポテトサラダに仕上がってます!

「芋は食わん!」っていつも里芋を食べない旦那さまが完食してたから(*´艸`*)
ま、そのためにきゅうりを入れなかったんだけどね(笑)
年末にお嬢が帰ってきたら食べさせてみようかww
あの子も里芋嫌いだからねー!!

翌日は、こんな品揃えでw
20221116122628292.jpg

鶏肉をヨーグルトにつけておいて、れんこんといっしょにフライパンで炒め、「ほりにし」赤瓶で味付けw
20221116122632179.jpg
柔らかくなった鶏肉と、れんこんのシャキシャキ食感、そしてピリッと調味料(*´艸`*)
ご飯の進む一品でした~
ちなみに、旦那さまはれんこんを食べないので、鶏肉だけをより分けて出したんですが。。。
それだと辛味成分が効きすぎてて、舌がピリピリしたらしいです(^^;;
れんこんとの組み合わせで丁度いい感じになってたのね・・・アタシガワルイノカ!?

モッツァレラチーズのお造り風わさび醤油w
20221116122636067.jpg
ただスライスしてお皿に盛って、刻みわさびとお醤油でいただきました(^^)w
思いつきでやってみたんだけど、これが絶品(笑)

かぼちゃ煮物&もずく酢w
20221116122638836.jpg
切ったかぼちゃを耐熱タッパーに入れて、砂糖、醤油、みりんをかけてレンジで加熱しただけ(笑)
もずくは、いつも通り砂糖とポン酢で和えただけww

デザートはゴールデンキーウィヨーグルトw
20221116122646373.jpg
上のジャムはまだ残ってたゴーヤジャム(笑)

残り物ではなく、これぞホントの意味での「アルモンデご飯」だと思います(^^)/

***********************************

おまけw
今年作って食べた無花果をまとめてみました~(^^)/
20221116122454517.jpg
20221116122452946.jpg
20221116122449250.jpg
20221116122445384.jpg
20221116122443595.jpg
20221116122439929.jpg
20221116122438176.jpg

あ。。。見直したら、一枚かぶってるわ(^^;;;;
でもよく作ってよく食べたわ(*´艸`*)

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

庭のハナミズキが見事に紅葉しました~♪

我が家の庭にある大きなハナミズキがきれいに紅葉しました(^^)/
20221112102614728.jpg
2階のベランダまで大きく育っていますw

同じベランダから4月に撮った写真w
20220416132340884.jpg
春秋、二期楽しめる植物ってステキですよね~(^^)/

花芽もついて、来年の春に花を咲かせる準備も万端(*´艸`*)
20221112102622416.jpg
春が楽しみです(^^)/

このハナミズキを床の間に活けてみました(^^)w
20221112095912244.jpg
お義母さんの希望で、前回のハランはそのまま(^^;
板の木目で色がパッとしないのがちょっと残念かな。。。
20221112095901919.jpg

***********************************

久しぶりにクリームコロッケを食べました♪
20221112095923512.jpg
かにクリームコロッケ。。。冷凍ですけど(笑)
20221112095928005.jpg
自分で作るとこんなきれいな形にはなかなかできないのよね(^^;;;
クリームがとろ~り(*´艸`*)

茶碗蒸しの中にはウニを・・・いや、うに豆腐を仕込ませました(笑)
20221112095931807.jpg
さらにウニの風味が増したような気がww

***********************************

秋刀魚寿司みたいな~(笑)
20221112095936264.jpg
焼いたサンマの身をほぐして、酢合わせしてご飯に混ぜました(^^)/
塩の代わりに塩昆布を入れて。。。
豆腐揚げを昆布といっしょに炊きましたw
昆布は柔らかく、豆腐揚げにはその旨味がしっかり染み込んで美味しくできました\(^o^)/

長浜のお漬物屋さんで購入した茄子とチーズの味噌漬けも、これが最後ですw
20221112095940714.jpg

***********************************

まだあった無花果(笑)
お一人様用のヨーグルトケーキを作りました~(*´艸`*)
20221112095916296.jpg
フィリングにはゴロゴロと無花果たっぷりww
上にも無花果を乗せて、最後にバーナーで炙りました(^^)/
底にはハニーバターアーモンドをペーストにして敷きましたw
20221112095920649.jpg
至福のひととき♡

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

皆既月食w

昨日は、皆既月食でしたね~(^^)/
関西は雲ひとつない青空で、きれいに見えてました(*´艸`*)
1667904726974_2.jpg
これは旦那さまのスマホで撮影したものですw
なかなかきれいに撮れなくて苦労してました(笑)

あたしのスマホで撮れたのは。。。(^^;;
IMG_20221108_191103_2.jpg

同じ月なのに、色も形も全然違う(笑)
ご飯を作りながら、ちょこちょこベランダに出て観てました(^^)/

その度に形が変わってるのが面白かったww
こんなとき。。。一眼レフを持ってたらなぁ~とつくづく思う(^^;

***********************************

この日の晩ごはんは、煮込みハンバーグと、かぼちゃとトマトのサラダですw
20221110024630933.jpg
スープくらいつければよかったんだけど。。。
月の観測に忙しかったのでこれだけ(笑)

***********************************

今日は、お魚が安かったので、お刺身を買ってきました(^^)/
盛り合わせはビンチョウマグロ、ぶり、サーモン、甘エビ、そうめんイカ、別にアジを購入w
海鮮尽くしにしました(^^)w
20221110024635230.jpg

海鮮丼
20221110024637882.jpg
イカ以外をご飯に乗っけて丼にww

そうめんイカのウニ豆腐和えw
20221110024641879.jpg
ちょうどウニ豆腐が一つあったので、イカと和えてみました~w

アジのなめろうw
20221110024645852.jpg
包丁で叩いたアジに、大葉と白ネギと茗荷を刻んで混ぜ、白味噌、砂糖、醤油、みりんを混ぜ混ぜ(*´艸`*)

最後にご飯を少し残しておき、このなめろうを乗っけて食べましたww
あ。。。お茶漬けにしても美味しかっただろうな(^^;;
もっと早く思いつけばよかった><

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

咲くやこの花館の続編♪

館内と周辺を巡ってきました~(^^)/
20221107115447101.jpg
大きな大きな植物がたっくさんあります(^^)/

温室になっていて、温度や湿度きっちり管理されているので、蘭もきれいに咲いていますw
20221107115441854.jpg

熱帯地方の植物では、バナナやパイナップルもww
20221107115437270.jpg

大きくて立派なパキポも(笑)
20221107115430308.jpg

勤務先でも扱ってるこの植物ww
20221107115425099.jpg
こんなかわいい花が咲くって知らんかったわ~(笑)
ガンダムに出てくるアッガイたんの頭みたいやな~っていつも思ってたんだけどww
一つ買って育ててみようかなww

姫月下美人w
20221107115421814.jpg
普通の月下美人は我が家にもありますが、形は同じだけどすっごくちっちゃい(笑)
手のひらサイズもかわいいですねww
。。。やっぱ温室だからかな?月下美人って夏の夜に咲くイメージがあるのだけど(^^;
歌があるよね~w 門あさ美/月下美人クリックしてね♪
子供ながらにこの歌大好きでした~(^^)/

博覧会をやったくらいだから、周りの跡地は公園になっていて、大きな池もありますw
20221107115453035.jpg

20221107115408084.jpg

お馬さんもいるんですよ(*´艸`*)
20221107115412379.jpg
親子で鬣を三つ編みにしてもらってる(笑)

園内の道路に屋台がずら~と出てたから、何だろうと行ってみると!
20221107115416274.jpg
こんなイベントやってましたww
道理で子供連れが多かったわけだわ(^^)w

カレーでお腹いっぱいだったので、屋台では何も食べなかったけど(笑)
美味しそうなものがいっぱい\(^o^)/
燻製屋さんで、煮玉子の燻製を2種類、信州蕎麦屋さんで蕎麦をお土産に買いましたw

***********************************

帰宅してお義母さんにお土産の蕎麦を渡すと。。。
これをもらいました(^^)/
20221107124948062.jpg
今年初収穫の山の芋(笑)

ということで、この日の晩ごはんはとろろ蕎麦です(^^)/
20221107124954011.jpg
大根も九条ねぎもお義母さん畑産ですww
煮玉子は買ってきた燻製卵ね!
これは普通の燻製卵ですが。。。

もう1種類は、バルサミコ酢に漬けた燻製卵(笑)
20221107125008849.jpg
これはあたしも分だけなので、翌日こっそり食べましたww
バルサミコ独特の風味があって、面白い味の燻製卵でした(^^)w
好きな人は好きだろうな~ww
もちろん、あたしは大好きですよ♡

***********************************

オーバーナイト発酵で焼いたパンでフレンチトーストを作りました(^^)/
20221107125005587.jpg
はちみつをかけて甘めに、シナモンをいっぱい振りかけて(*´艸`*)

粉からパンが焼けるまで、通常なら3時間弱かかるけど、一番時間のかかる発酵が寝てる間にできちゃうから、この発酵方法は重宝してます(^^)/

***********************************

庭のホトトギスが満開ですw
20221107135451614.jpg

形の良いハランといっしょに床の間に活けましたw
20221107125012025.jpg
・・・ハランって難しいなぁ・・・今更ながら(^^;

這性ローズマリーもわしゃわしゃ育って花が満開になってますww
20221107135445687.jpg

面白い形の枝をチョイスして、トイレに活けてみました(^^)w
20221107125016733.jpg

ハナミズキもすっかり紅葉しました(^^)/
20221107135437495.jpg

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります
プロフィール

ばんしい

Author:ばんしい
ばんしいのブログへようこそ(^^)/

単身赴任から戻ってきた旦那さまと、義両親と同居中です!
一人娘は仕事で東京に住んでますw

約20年勤めた某運送屋から花屋に転職し、現在は園芸店に勤務していますw
趣味は、華道・茶道・料理です(^^)!
月一回茶道グループでお茶を楽しんでいますw
年に数回、着物でお茶会にも参加しています(^^)w

最新記事
最新コメント
アクセス数
カテゴリ
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR