ブログを始めて7年くらい経ち、いろんな方と交流をしてきましたw
その中のお一人で、本格的なお菓子作りをされてるそうぼりんさんとは、始めた当初からのお付き合い(^^)w
オーストラリア在住で、彼女のお菓子の美しさに惚れ込んで、たくさんマネッコさせていただきましたw
(最近は、ブログはお休みしてますが、以前のブログがこちら!→そうぼりんさんのブログ)
いつだったか、ピアニストの辻井伸行さんの音声を送ってくださったときにLINE交換して、たまにやりとりもしてました!
今回、一時帰国されてお菓子の講習で京都に来られるとのことで、初めてお会いすることができました~(^^)/
(前回のときは、日程が合わずお会いできなかったんです)
お友達ご夫婦もご一緒して、京都観光してきました(^^)/
とっても気さくな方で、初めて会った気がしなかった(*´艸`*)
お友達は池坊のお花を習っておられるとのことで、この方とも話がはずみましたw
お泊りが河原町近くだったので、ホテルで合流しバスに乗って永観堂禅林寺へ。。。

紅葉の永観堂と言われるだけあって、見事な紅葉でうっとりw





職業柄、紅葉にはいくつか種類があるのは知ってましたが、ここでは数え切れないくらいのさまざまな種類の紅葉が見られましたw
初めて見る種類もあり、すごく楽しめましたw
隠し撮りされてました(^^;;

禅林寺の紅葉を堪能した後、そうぼりんさんおすすめの湯豆腐を食べに行きました(^^)/
予約はできない店で、開店前からすでに並んでる方もいました!

湯豆腐専門店の奥丹というお店でしたw

門をくぐって中に入ると、石畳とすてきなお庭w
メニューは湯豆腐のコースのみw

自家製ごま豆腐、木の芽味噌田楽、山芋とろろ!

季節の天ぷらw
湯豆腐w

おつゆは真ん中で温められて。。。

熱くなってるので、おしぼりで取り出して(笑)
美味しいお豆腐でした(*´艸`*)

お好みでかける薬味。。。

このお店独自の配合の七味・・・山椒がメインでしたw
お豆腐にかけたら山椒の香りが際立って、すっごく美味しかった~(*´艸`*)
すぐ近くにある野村美術館w

途中でポスターを何度か目にしましたが、今は茶の湯の道具を展示しているとのこと!
これはぜひ見たい!!!
・・・なんと!月曜日は休館日><
あ~見たかったなー!12月の半ばまでやってるそうですが、行けないだろうなー残念(^^;;
次に向かったのは、南禅寺w

先月、華道展で母上と一緒に行ったときは、あいにくの雨で中まで行かなかったからね!

ここも紅葉がすごくきれいw

そうぼりんさんを隠し撮り(笑)
お天気が良くて、「日焼けする~!!」と、帽子をかぶられてましたww
黄色から赤に変わる途中の紅葉w

美しい(*´艸`*)
上の方に行くと、昔の水門がありましたw

まるでジブリの世界(^^)w
紅葉といっしょに撮りました(^^)/

あまりの美しさにうっとり(*´艸`*)
その後、タクシーで下鴨神社へ。。。

お化粧の神社という、河合神社にお参り(笑)

美人水という名のかりんジュースがありましたww(飲んでないけど(笑))
参道はすごく広かった!

さざれ石もありましたw

国家「君が代」に出てくるさざれ石って、これだったんですね!!
御神木かな??w

途中の川には、お花が活けられてましたw

この時期にチューリップって(^^;;
本堂(?)ではイベントをやっていましたw


近所の子どもたちの書や、活け花が展示されていて。。。

お友達の方と二人であれこれ品評しました(笑)
中にはすごく上手に活けているのもあって、これはこれで楽しかった(*´艸`*)
その後、いったんお泊りのホテルへ戻り、近くの甘味処へw

「四角いみたらしだんごが食べたい!」という、そうぼりんさんが見つけたお店へw
わらび餅とみたらしだんごのセットw

およよ!?この形は・・・喜八洲と同じやん(笑)
だけどかなり小さめww
あたしはお抹茶をセットにしてもらいました~!

その後、錦市場へ行き、金物屋有次へ。。。

あたしもいくつか持ってるけど、欲しい型がたくさん置いてあったw
そうぼりんさんのブログで見たことあるこれも発見(笑)

一つ一つ職人さんが手作りされてるだけあって、けっこうなお値段(^^;;
ひょうたん型をひとつ購入しましたw
お正月に使おう(^^)/
今回あたしが一番楽しみにしていたのは、清水寺のライトアップ(^^)/

昼間は何度も訪れてる清水寺ですが、夜のライトアップに行ったのは初めてでしたw
平日なのにすごい人でしたが、昼間とは違う幻想的な世界にうっとり~(*´艸`*)








やっぱ京都はいいわ~♡
この後、あたしはお別れして帰宅しましたが、彼女たちは東寺のライトアップも見に行かれたそうですw
来年もぜひ行きたいな(*´艸`*)
***********************************
お土産に、そうぼりんさんのロールケーキをいただきました\(^o^)/

これこれ!!いつも画面を通して見ていたロールケーキ♡
どうしてもこのキメの細かい生地ができないのよね~(^^;
そして、お友達からはお花を少しw

さっそく備前焼の一輪挿しに(*´艸`*)
楽しい京都旅行をありがとうございました(^^)/
***********************************
おまけの写真w
清水寺のお漬物屋さん西利で、こんなものを買ってきましたw

え!?柴漬けがぷっちょに(笑)

う~ん!!めっちゃ柴漬け(⌒▽⌒)
***********************************

47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひ↑こちらをクリックしてみてくださいw
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!
★にほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報
ブロトピ:料理(グルメ)写真
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:こんな
その中のお一人で、本格的なお菓子作りをされてるそうぼりんさんとは、始めた当初からのお付き合い(^^)w
オーストラリア在住で、彼女のお菓子の美しさに惚れ込んで、たくさんマネッコさせていただきましたw
(最近は、ブログはお休みしてますが、以前のブログがこちら!→そうぼりんさんのブログ)
いつだったか、ピアニストの辻井伸行さんの音声を送ってくださったときにLINE交換して、たまにやりとりもしてました!
今回、一時帰国されてお菓子の講習で京都に来られるとのことで、初めてお会いすることができました~(^^)/
(前回のときは、日程が合わずお会いできなかったんです)
お友達ご夫婦もご一緒して、京都観光してきました(^^)/
とっても気さくな方で、初めて会った気がしなかった(*´艸`*)
お友達は池坊のお花を習っておられるとのことで、この方とも話がはずみましたw
お泊りが河原町近くだったので、ホテルで合流しバスに乗って永観堂禅林寺へ。。。

紅葉の永観堂と言われるだけあって、見事な紅葉でうっとりw





職業柄、紅葉にはいくつか種類があるのは知ってましたが、ここでは数え切れないくらいのさまざまな種類の紅葉が見られましたw
初めて見る種類もあり、すごく楽しめましたw
隠し撮りされてました(^^;;

禅林寺の紅葉を堪能した後、そうぼりんさんおすすめの湯豆腐を食べに行きました(^^)/
予約はできない店で、開店前からすでに並んでる方もいました!

湯豆腐専門店の奥丹というお店でしたw

門をくぐって中に入ると、石畳とすてきなお庭w
メニューは湯豆腐のコースのみw

自家製ごま豆腐、木の芽味噌田楽、山芋とろろ!

季節の天ぷらw
湯豆腐w

おつゆは真ん中で温められて。。。

熱くなってるので、おしぼりで取り出して(笑)
美味しいお豆腐でした(*´艸`*)

お好みでかける薬味。。。

このお店独自の配合の七味・・・山椒がメインでしたw
お豆腐にかけたら山椒の香りが際立って、すっごく美味しかった~(*´艸`*)
すぐ近くにある野村美術館w

途中でポスターを何度か目にしましたが、今は茶の湯の道具を展示しているとのこと!
これはぜひ見たい!!!
・・・なんと!月曜日は休館日><
あ~見たかったなー!12月の半ばまでやってるそうですが、行けないだろうなー残念(^^;;
次に向かったのは、南禅寺w

先月、華道展で母上と一緒に行ったときは、あいにくの雨で中まで行かなかったからね!

ここも紅葉がすごくきれいw

そうぼりんさんを隠し撮り(笑)
お天気が良くて、「日焼けする~!!」と、帽子をかぶられてましたww
黄色から赤に変わる途中の紅葉w

美しい(*´艸`*)
上の方に行くと、昔の水門がありましたw

まるでジブリの世界(^^)w
紅葉といっしょに撮りました(^^)/

あまりの美しさにうっとり(*´艸`*)
その後、タクシーで下鴨神社へ。。。

お化粧の神社という、河合神社にお参り(笑)

美人水という名のかりんジュースがありましたww(飲んでないけど(笑))
参道はすごく広かった!

さざれ石もありましたw

国家「君が代」に出てくるさざれ石って、これだったんですね!!
御神木かな??w

途中の川には、お花が活けられてましたw

この時期にチューリップって(^^;;
本堂(?)ではイベントをやっていましたw


近所の子どもたちの書や、活け花が展示されていて。。。

お友達の方と二人であれこれ品評しました(笑)
中にはすごく上手に活けているのもあって、これはこれで楽しかった(*´艸`*)
その後、いったんお泊りのホテルへ戻り、近くの甘味処へw

「四角いみたらしだんごが食べたい!」という、そうぼりんさんが見つけたお店へw
わらび餅とみたらしだんごのセットw

およよ!?この形は・・・喜八洲と同じやん(笑)
だけどかなり小さめww
あたしはお抹茶をセットにしてもらいました~!

その後、錦市場へ行き、金物屋有次へ。。。

あたしもいくつか持ってるけど、欲しい型がたくさん置いてあったw
そうぼりんさんのブログで見たことあるこれも発見(笑)

一つ一つ職人さんが手作りされてるだけあって、けっこうなお値段(^^;;
ひょうたん型をひとつ購入しましたw
お正月に使おう(^^)/
今回あたしが一番楽しみにしていたのは、清水寺のライトアップ(^^)/

昼間は何度も訪れてる清水寺ですが、夜のライトアップに行ったのは初めてでしたw
平日なのにすごい人でしたが、昼間とは違う幻想的な世界にうっとり~(*´艸`*)








やっぱ京都はいいわ~♡
この後、あたしはお別れして帰宅しましたが、彼女たちは東寺のライトアップも見に行かれたそうですw
来年もぜひ行きたいな(*´艸`*)
***********************************
お土産に、そうぼりんさんのロールケーキをいただきました\(^o^)/

これこれ!!いつも画面を通して見ていたロールケーキ♡
どうしてもこのキメの細かい生地ができないのよね~(^^;
そして、お友達からはお花を少しw

さっそく備前焼の一輪挿しに(*´艸`*)
楽しい京都旅行をありがとうございました(^^)/
***********************************
おまけの写真w
清水寺のお漬物屋さん西利で、こんなものを買ってきましたw

え!?柴漬けがぷっちょに(笑)

う~ん!!めっちゃ柴漬け(⌒▽⌒)
***********************************
47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひ↑こちらをクリックしてみてくださいw
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

スポンサーサイト