もう1年たったのかー(^^;;;
ここ数年。。。いやもっとかな!?めったに弾くことはないのだけど、一応調律はほぼ毎年お願いしてますw
結婚してからずーっと同じヤマハの方に来てもらってるので、半分友達のような感覚で(笑)
同年代だし話もはずむので、それも楽しみの一つなんですよ(^^)w
今日も旦那さまを送り出してから、ピアノの上に飾ってるものを下ろして、はずせるものははずして。。。

この状態で待機ww
これみると、弾いてみたくなるから不思議(*´艸`*)
ピアノは弦楽器なんだよね~ww
おやつに、甘納豆を入れたパウンドケーキを焼いておもてなし(^^)/

かかってるジャムは例のあれです(笑)
ちょびっと残ってたから、かけてクイズにしてみました~ww
感想は。。。「これ、ゴーヤって言われてもわからんわ~!(@_@;)」でした(笑)
色からも味からも想像できませんもんねww
久しぶりの来客なので、お花も活けました(^^)/
床の間w

トイレはふたつw


どちらも備前焼の一輪挿しですw
今回の花材は、秋の七草からススキ、桔梗、フジバカマ、そして秋明菊、水引草です(^^)/
ススキは河原で採取ww
毎年摘んでくるんだけど、今年はちょっと工夫を(^^)/
すぐにチリチリになっちゃうんですよね!ススキって!!
でも先日インスタで見た裏技をやってみたら、しばらくたってもチリチリになってない\(^o^)/
その裏技とは、採ってきたススキを穂までしっかり水につけてあげるだけww
乾燥するとチリチリになるんだってさ!!知らなかったわ~w
活けてから10時間以上経ってるけど、まだそのまんまなのは驚きです(@_@;)
***********************************
今日の晩ごはんは、ダブル生姜のポークステーキにしました(^^)/

あらあら。。。なんかピンボケ><
お義母さん畑の生姜をすりおろしたものに、謎のブラックジンジャーペーストを合わせて作ったタレに豚ロース肉を漬けておき、フライパンで焼いただけですw
肉を取り出したあと、お醤油を少し足して煮詰めたソースをかけました(^^)w

もやしの塩コショウ炒めを付け合わせてww
もう一品は、タコときゅうりの酢の物w

塩もみに梅塩を使ったので、ほんのり梅味です(*´艸`*)

お味噌汁作ればよかったな~(^^;;
***********************************
前回のモツ鍋のその後ww
翌日、冷えて白く固まった脂分を取り除きました!

ま~!見事に固まってましたよ(笑)

脂のなくなった出汁に、ご飯を入れて卵でとじて(*´艸`*)
もう~!たまらない美味しさでした(^^)/
皆さんからのコメントで、ゆずぴ~とは!?という意見が出てましたよねww
これは、以前よく通ってた「博多駅」というラーメン屋さんのマスターに教えていただいた、美味しいお醤油屋さんの商品ですw

液体の柚子胡椒なんですよw
けっこうきつめに振らないとちょびっとずつしか出ないのが、ちょっと残念なんですが(^^;;

「ぴー」は、ぴっぴとかけるってことみたいね(笑)
このお醤油屋さんは、佐賀県の西岡醤油醸造元ですw
最近は、こちらの醤油をお取り寄せしてます(^^)/
ついでに、ゆずぴ~、合わせ味噌、白だしもいっしょにね!
九州のお醤油は甘みが強くて美味しいのよね~(*´艸`*)

他にも良さげなものがいろいろあるので、興味がある方は覗いてみてくださいね(*´艸`*)
***********************************
おまけの写真w

栗の皮剥き専用アイテムです(^^)/
力を入れなくてもきれいに栗の皮が剥けます(⌒▽⌒)
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!
★にほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報
ブロトピ:料理(グルメ)写真
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:こんな記事あります
ここ数年。。。いやもっとかな!?めったに弾くことはないのだけど、一応調律はほぼ毎年お願いしてますw
結婚してからずーっと同じヤマハの方に来てもらってるので、半分友達のような感覚で(笑)
同年代だし話もはずむので、それも楽しみの一つなんですよ(^^)w
今日も旦那さまを送り出してから、ピアノの上に飾ってるものを下ろして、はずせるものははずして。。。

この状態で待機ww
これみると、弾いてみたくなるから不思議(*´艸`*)
ピアノは弦楽器なんだよね~ww
おやつに、甘納豆を入れたパウンドケーキを焼いておもてなし(^^)/

かかってるジャムは例のあれです(笑)
ちょびっと残ってたから、かけてクイズにしてみました~ww
感想は。。。「これ、ゴーヤって言われてもわからんわ~!(@_@;)」でした(笑)
色からも味からも想像できませんもんねww
久しぶりの来客なので、お花も活けました(^^)/
床の間w

トイレはふたつw


どちらも備前焼の一輪挿しですw
今回の花材は、秋の七草からススキ、桔梗、フジバカマ、そして秋明菊、水引草です(^^)/
ススキは河原で採取ww
毎年摘んでくるんだけど、今年はちょっと工夫を(^^)/
すぐにチリチリになっちゃうんですよね!ススキって!!
でも先日インスタで見た裏技をやってみたら、しばらくたってもチリチリになってない\(^o^)/
その裏技とは、採ってきたススキを穂までしっかり水につけてあげるだけww
乾燥するとチリチリになるんだってさ!!知らなかったわ~w
活けてから10時間以上経ってるけど、まだそのまんまなのは驚きです(@_@;)
***********************************
今日の晩ごはんは、ダブル生姜のポークステーキにしました(^^)/

あらあら。。。なんかピンボケ><
お義母さん畑の生姜をすりおろしたものに、謎のブラックジンジャーペーストを合わせて作ったタレに豚ロース肉を漬けておき、フライパンで焼いただけですw
肉を取り出したあと、お醤油を少し足して煮詰めたソースをかけました(^^)w

もやしの塩コショウ炒めを付け合わせてww
もう一品は、タコときゅうりの酢の物w

塩もみに梅塩を使ったので、ほんのり梅味です(*´艸`*)

お味噌汁作ればよかったな~(^^;;
***********************************
前回のモツ鍋のその後ww
翌日、冷えて白く固まった脂分を取り除きました!

ま~!見事に固まってましたよ(笑)

脂のなくなった出汁に、ご飯を入れて卵でとじて(*´艸`*)
もう~!たまらない美味しさでした(^^)/
皆さんからのコメントで、ゆずぴ~とは!?という意見が出てましたよねww
これは、以前よく通ってた「博多駅」というラーメン屋さんのマスターに教えていただいた、美味しいお醤油屋さんの商品ですw

液体の柚子胡椒なんですよw
けっこうきつめに振らないとちょびっとずつしか出ないのが、ちょっと残念なんですが(^^;;

「ぴー」は、ぴっぴとかけるってことみたいね(笑)
このお醤油屋さんは、佐賀県の西岡醤油醸造元ですw
最近は、こちらの醤油をお取り寄せしてます(^^)/
ついでに、ゆずぴ~、合わせ味噌、白だしもいっしょにね!
九州のお醤油は甘みが強くて美味しいのよね~(*´艸`*)

他にも良さげなものがいろいろあるので、興味がある方は覗いてみてくださいね(*´艸`*)
***********************************
おまけの写真w

栗の皮剥き専用アイテムです(^^)/
力を入れなくてもきれいに栗の皮が剥けます(⌒▽⌒)
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

スポンサーサイト