fc2ブログ

久しぶりの来客で。。。w

ここ十数年、来客がなくなっった我が家。。。
マンション時代は、近所のママ友が子連れでしょっちゅう遊びに来てたし、仲間内でも宴会もしょっちゅう家でやってたっけ(笑)
今の家に引っ越してからもお嬢が友達連れてきたり、同級生が訪ねてきたりしてたんだけどねぇ(^^;;
とくにここ数年は、あたしのお客さんといえば、年一回のピアノの調律師さんくらいかしら・・・

今日は珍しく旦那さまのお客さま(笑)
保険の書類申請に担当者さんに来ていただきましたw
あたしのインスタやタイムラインを見てくれていて、たまにコメントくださります(^^)w

おもてなしってほどのものではないけれど、おやつを用意しました(^^)/
20220430141253445.jpg
ワッフルを焼いて、昨日たまたま作ったイチゴソースと桑の葉青汁ホイップを乗せてww
乗っかってる葉っぱは、庭の桑の葉のちっちゃいものを(笑)

桑の葉青汁はこれを使用w
20220430141239388.jpg
見た目も味も抹茶とほとんど変わらないww

ここぞとばかりに、めったに使わなくなったコーヒーカップとミルクピッチャーを引っ張り出しましたw
20220430141249002.jpg

結婚祝いに母上の友人からいただいた、クリスチャンディオールのセットですw
20220430141244555.jpg
すずらんの花が今の季節にピッタリ(*´艸`*)

残念なのは、5つのカップのうち2つを地震でかけらかしたこと><
20220430170737263.jpg
ま、5つも使うことはめったにないだろうからいいけどね(^^;

床の間には、昨日たまたまお義母さんが畑のお花を持って帰ってきたので、活けたばっかりでしたw
20220430141434107.jpg

庭の芍薬もきれいに咲いたので、紫蘭と月桂樹の枝と合わせましたw
20220430141430127.jpg

数種類の撫子はハナミズキの枝とロシアンオリーブを合わせて盛花にw
20220430141425736.jpg

切り落とした月桂樹の葉っぱは、乾燥させて料理に使いましょうww
20220430141420806.jpg

たまには他人に見てもらうのもいいよね~(笑)
・・・たいしたものではないけれど(^^;

***********************************

お花といっしょに、お義母さん畑の野菜をもらいました(^^)w
20220430141416427.jpg
ズッキーニ、イチゴ、赤そら豆w

晩ごはんはこれらを使って(*´艸`*)
20220430141328280.jpg
食べながら数えたら、18品目摂取できてました(笑)

ズッキーニの豚肉巻き生姜焼き風w
20220430141324435.jpg
塩コショウした薄切りの豚肉でズッキーニを巻いて焼き、生姜醤油を絡めました!
20220430141412305.jpg
小麦粉をまぶして油をひかずに焼いたので、お肉がカリッとソースもとろみがつきましたw

ブロッコリーとトマトのごまマヨネーズ和えw
20220430141312822.jpg
ごまとすりえごまの両方をマヨネーズに混ぜましたw
香ばしくて美味しい♡

スナップエンドウともずくの酢の物w
20220430141309948.jpg
さっと茹でたスナップエンドウを細く刻んでもずくとみょうがと合わせ、ポン酢と砂糖で味付けw(^^)w
スナップエンドウがたくさんあるので、いろんな食べ方を楽しんでいますw

赤そら豆ご飯とじゃがいも餅のお味噌汁w
20220430141306655.jpg
お赤飯みたいになってるけど、普通の白米です(笑)
どうしてもこんな色になっちゃうんですよね(^^;;

じゃがいも餅は、すりおろしたじゃがいもに白だしと砂糖を少し混ぜて、レンジで3分(1分ずつ3回にわけてその都度混ぜて)でできますw
20220430141302654.jpg
できあがったお味噌汁に入れるだけです(^^)/
モチモチしてて美味しいんですよ(*´艸`*)

これを丸めて細かいパン粉をつけて揚げたものがコンビニで売ってるよね~ww
おやつ代わりにたまに作ります(^^)w

***********************************

ゴールデンウィークなるものがやってきましたね!
この時期、花屋は母の日前の繁忙期に当たるため、お休みなんて・・・(^^;;;;;;
あたしの出勤日は月~木なので、3、4、5日は仕事ですw

勤務先のお店は切り花を扱ってないので、まだマシだけど(笑)
鉢物のカーネーションやリーガスベゴニア、紫陽花はたっくさん入荷してます(^^)/
鉢もかわいらしいデザインのものもあって、癒やされながら仕事してます(*´艸`*)

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

スポンサーサイト



おもしろい野菜をみつけました♪

いつものイオンのワゴンセールにてww
20220427222803480.jpg
こんな野菜をみつけましたw
スイスチャード、別名不断草(ふだんそう)だってw
名前や色からスイスの野菜かと思いきや、福岡の久留米産(笑)

袋から出すと。。。
20220427222808091.jpg
色とりどりのカラフルな茎(笑)

どうやって使えばいいんだろか。。。
とりあえず、この野菜についてググってみましたw
スイスチャードとは

栄養価はめちゃめちゃ高いし、抗発がん作用とか動脈硬化・高血圧予防とか、抜け毛や視力回復にも効果があるとかww
いい事ずくめやん\(^o^)/

今日はこれでパスタを作りましょう(^^)/

まずは茹でてアク抜きをww
20220427222811855.jpg

ちょっと色がくすんじゃいました(^^;;
20220427223000805.jpg
・・・酢をちょっと入れたら良かったかなと、後で思った><

パスタに合わせて千切りにしましたw
20220427223004310.jpg
葉っぱはざく切りにして一緒に茹でました!

オイルサーディン、ベーコンを入れて・・・
出来上がったパスタがこちら(^^)/
20220427223011221.jpg
味付けは、オリーブオイル、ガーリックマジックソルトでww
冷蔵庫に半分残ってたカマンベールチーズと、トマトをトッピング(*´艸`*)

さて、スイスチャードのお味は。。。
ほうれん草とあまり変わらないかなww
ほとんど癖もなく、噛んでいると甘みも出てきて、食感はシャキシャキでなかなか美味しい♡

付け合せは、お義母さん畑のスナップエンドウw
20220427223014723.jpg
たくさんあるからいろんな使い方してるけど、茹でてマヨネーズをつけるのが一番好きかも~ww

***********************************

昨日は和食にしました♪
20220427222744636.jpg

マグロ中とろが半額だったのでw
20220427222748188.jpg

ホタルイカと春キャベツの木の芽味噌和えw
20220427222751029.jpg
ホタルイカのお目々を取り除いてみました(^^)w
手間暇かかるけど、口当たりがぜんぜん違うww
これを教えてくれた登志子さんに感謝(*´艸`*)

オイルサーディンの湯葉巻き醤油焼きw
20220427222757015.jpg
湯葉巻きを作りたくて、何を巻けるものを求めて冷蔵庫をゴソゴソ(笑)
オイルサーディンしかなかった(^^;

豆腐の田楽w
20220427222754113.jpg
田楽っていえるかな~ww
豆腐に木の芽味噌を塗って、バーナーで焼いた(笑)

あさりの炊き込みご飯w
20220427222800483.jpg
あさりの佃煮をご飯に炊き込みました(^^)/

和食いろいろ作ったけど・・・このメニューだとお弁当におかずにはできないや(笑)

***********************************

卒業した母校の高校から、広報誌が届きましたw
毎年この時期にやってきます!
4月29日に総会と同窓会が開かれているのだけど、ここ2年はコロナで中止になっている。。。
今年もやらないそうだ(^^;;
って、一度も行ったことないけど~(笑)

歴史のある私立の学校で、今年で創立100年だそうなw
20220427222741594.jpg
同級生にはドラマで活躍してる女優さんもいたり、在学中にデュオを組んでピアニストになった二人もいたり。。。
別の同級生の友人に誘われてこの二人のコンサートに行くはずが、友人の都合で行けなくなってそれっきり(^^;
機会があればぜひ見に行きたいww

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

わらび餅を作りました♪

ここんとこ毎週日曜日の朝8:00から、ブログ友達のmarinさんのLIVE配信にお邪魔していますw
Marin's Single Kitchen

今回のお題は、わらび餅でしたw
20220426023148537.jpg
暑くなってきたし、ヒンヤリしたおやつもいいよね~(*´艸`*)
わらび餅はあたしも大好きだし、よく作っているのでわらび餅粉もストックしてましたww

ところが。。。
今まであたしが作っていたのとは作り方が違う・・・!?
わらび餅粉の裏に書いてある作り方を参考にして、その通り作っていたのだけど(^^;

通常は、粉を水で溶いて火にかけて、固まってきたら弱火にしてよく練って、スプーンですくって水にポトンポトンするものですよね!
そして冷めたら引き上げて、砂糖を混ぜたきな粉と黒蜜をかけて・・・
それがね!
できたわらび餅をきな粉の上にまとめて落として、切っていくという作り方(@_@;)
まったく異なる作り方に、興味津々ww
どんな食感なのか。。。早速作ってみました~(^^)/

まずは、わらび餅粉に砂糖を入れて・・・もうここから違う(笑)
水に溶いて火にかけるw
20220425221030291.jpg

固まってきたら、弱火にして透明になるまで練り上げる・・・このあたりは同じだねw
20220425221027248.jpg

お皿乗せたきな粉の上に塊のまま落とす・・・一番違うのはここw
20220425221023556.jpg
お餅が黄色いのは、三温糖を使ったからですw

全体にきな粉がつくように転がす。。。
20220425221019562.jpg

一口サイズにカットしてきな粉をまぶして完成ww
20220425221014882.jpg

きな粉がなくて一瞬焦った(^^;;
どうしようかな~と思ったら、これが目について(笑)
20220425221036956.jpg
節分の大豆が残ってた\(^o^)/
20220425221033075.jpg
きな粉も引き立てで(笑)

わらび餅自体が甘いので、きな粉に砂糖は入れず黒蜜もなし!
一つ食べてみると・・・ナニコレ!?
あたしの知ってるわらび餅じゃない!!!(笑)
なんてプルプルなんでしょう(@_@;)!!
水につけてないので水っぽさがまったくなくて、ぷるぷるで柔らかいのにもちもち食感(*´艸`*)
引き立てのきな粉も功を奏して、すご~く美味しいわらび餅でした\(^o^)/

珈琲を淹れていただきました(^^)/
20220425221010725.jpg
もっとたくさん作ればよかった~(笑)
粉はまだあるし、いつでも作れるしww
また作ろう~♪

***********************************

昨日は、カレーにしました(^^)/
牛肉がすき焼き用の薄切りしかなかったので、塩コショウしてくるくる巻いて・・・(笑)
20220425221136760.jpg
小麦粉をつけて、焼き目をつけて煮込みましたww
20220425221131040.jpg

ちゃんと塊のままでも、すご~く柔らかいんですよ(*´艸`*)
20220425221044527.jpg

デザート付きでww
20220425221119589.jpg

イチゴをいくつかもらったので、ムースにしました(^^)/
20220425221040252.jpg
インスタで見たのをマネッコして、桜の花を乗せてみたけど。。。
なんか見栄えが悪い><
つけなくてもよかったな(笑)

***********************************

おまけの写真(笑)
我が家のペットのカメタン♪
20220425221737900.jpg
相変わらずだらけて眠っております(^^;;
20220425221605832.jpg

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

ベーグルとやらをマネッコ♪そして。。。レミさん風包まない餃子(笑)

ブログ巡りをしていると、marinさんのところで抹茶のねじねじベーグルというのをみましたw
パンはよく焼くのだけど、ベーグルって作ったことなかったんですよね~(^^;

生地を一度茹でてから焼くというのは知っていたけど。。。
なんか難しそうで今まで敬遠してました(笑)

marinさんのブログは動画が多くて、いつも参考にさせてもらってますw
今回のベーグル作りもとってもわかりやすかったので、じっくり視て挑戦してみました!
ただ。。。まだ抹茶を切らしたままなので、ココアを使ってチョコのねじねじベーグルを作りました(^^)/
20220424020356885.jpg

2色の生地を合わせて棒状にのばして、ねじねじ。。。
20220424020343750.jpg
。。。不器用なもんで、きれいにねじねじできてない(^^;;;
20220424020350016.jpg

形を壊さないように気をつけながら、そろ~っとはちみつを入れたお湯にボッチャンww
20220424020346847.jpg
浮いてる浮いてる(笑)
油に入れたときみたいにジュ~っとかならないのね!
片面20秒くらいって言ってたから、引っくり返して網ですくうww

あとはこれをヘルシオさんのオーブンで10分焼く(^^)/
20220424020353200.jpg

はちみつをかけていただきました(^^)/
20220424020359953.jpg
お店で売ってるベーグルって、固くてパサパサしたイメージがあったのだけど。。。
焼き立てだからかモチモチっとして、めっちゃ美味しい♡
20220424020403229.jpg

パンの生地との違いはバターではなくサラダ油を入れたことくらいかな。。。多少分量は違うけどw
茹でることでモチモチ感が出るんですね!!
もっと手間がかかって難しいと思って今まで作らずにいたけど、パンよりこっちの方が短い時間でできるのね(笑)
これはリピ決定!!!
いろいろアレンジしてまた作ってみたいと思います(^^)/

***********************************

昨日の晩ごはんw
お義母さん畑でにんにくの芽ができました(^^)w
20220424020015397.jpg

ちょうど豚ミンチがあったので、久しぶりに餃子を作ろうとww
20220424020032829.jpg
春キャベツと新玉ねぎ、むきエビも入れてコネコネ・・・

げっ!(@_@;)餃子の皮がない(^^;;;;;;
皮のことすっかり忘れてました(笑)
しかたがないので、皮から作ることに・・・
20220424020029123.jpg
なんか包むのめんどくさくなっちゃった!!

ここは憧れの料理研究家・平野レミさん風の包まない餃子を作ろうww
20220424020019186.jpg
彼女の名言!
「お口の中でモグモグして餃子だったら、それはもう餃子なんだよ!!」

焼けましたw
20220424020025644.jpg
見栄えは悪いけど(^^;;;;;;;;

他のおかずは。。。
中華クラゲときゅうりを混ぜただけのものw
20220424020039712.jpg

新玉ねぎときくらげのスープw
20220424020036784.jpg

集合写真w
20220424020022456.jpg
餃子のたれは、五郎さん風に酢と胡椒で(^^)/

・・・この餃子、中身がこぼれるから食べにくいのが玉に瑕(笑)
でもモグモグしたら餃子だから、これはもう餃子でしょう(*´艸`*)

***********************************

今日の晩ごはんw
二日連チャンで中華です(^^)/

酢豚と中華風オムレツを作りましたw
20220424020406309.jpg

酢豚にはパイナップルではなく、りんごを入れてみましたw
20220424020409672.jpg
豚肉、りんご、茄子、ブロッコリー、新玉ねぎ・・・あるもんで野菜でww
酢は、黒酢を使いましたw
りんごがどうかな~と思ったけど、ぜんぜん違和感なく美味しくできました\(^o^)/

豆もやしが安かったので、スナップエンドウと合わせてオムレツにww
20220424020412557.jpg
下味はつけたけどちょっと薄かったので、コチュジャンとマヨネーズを合わせたたれをつけて(^^)w
20220424020437201.jpg

コチュマヨって美味しいよね~♡

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

みょうがを衣に使ってみたけれど。。。w

みょうががとってもお買い得でしたw
3こ98円(*´艸`*)
ここんとこずっと高かったので、買ってなかったのよね~
5パック買っちゃいました(笑)

みょうがを使ってなんか変わったものができないかなぁ~と思ってw
揚げ物の衣に使ってみました(^^)/
20220422144834109.jpg
鶏天、舞茸、エリンギ、スナップエンドウを揚げましたw

小麦粉、片栗粉、卵、白だし、水、そしてみょうが3個分のみじん切り(笑)
20220422144837480.jpg
鶏むね肉にたっぷり衣をつけて揚げて一度引き上げて、その間にきのこ類を揚げて、鶏を二度揚げ、最後に残った衣にスナップエンドウを刻んでかき揚げ風にww

・・・たしかに、ほのかにみょうがの風味がするものの、3個も使ったわりにみょうがの味がしなかった><
これはちょっと期待外れだったな~(^^;;;
ま、普通に美味しい鶏天だったからいいけどね(笑)

まだたくさんあるから、もっとみょうがの香りを活かせる料理を考えよう!!

***********************************

先日もらった、育ちすぎたワケギを使い切ろうと、こんなメニューを作ってみました(^^)/
20220422144854366.jpg

根っこの部分をザクザクと刻んで。。。
20220422144905134.jpg
豚肉で巻いて、焼き目をつけて甘辛たれで仕上げw
20220422144901129.jpg
はみ出してるのは、そのままソースに(笑)

さて、こっちのネギの部分は。。。
20220422144908482.jpg
登志子さんとこで見た、ネギ餅というのを作ってみましたww
20220422145314488.jpg
もっちもちだけど軽い仕上がり(*´艸`*)
コチュジャンをつけていただきました(^^)/

あとは、タコときゅうりの酢の物
20220422144848124.jpg
そして、トマトとスナップエンドウのごまマヨネーズあえw
20220422144851195.jpg

そろそろ暑くなってきたので、お味噌汁はなしで!!
20220422144857549.jpg
栄養はバッチリだと。。。思うのだけど(笑)

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

贅沢な鯛茶漬けと、味噌漬けチーズ♪

前日に炊いたたけのこご飯が残っていたので、これで鯛茶漬けにしました(笑)
ささやかな贅沢やな(*´艸`*)
20220420002148713.jpg

いつものイオンに買い物に行ったら、鯛のさくが半額だったので買ってしまって(笑)
あ・・・たけのこご飯あるのに(^^;
お刺身で食べるのもありやけど、ちょっと試してみたいタレがあったので、こうなりましたww

いつぞや筋クマ主夫さんが作ってた、鯛茶漬けを参考にしました~(^^)/
漬けたれに卵黄を混ぜるという贅沢なものww
20220420002133457.jpg
卵黄を入れることでタレにコクが出て、鯛にしっかり絡むんですよ!!

鯛はこんな感じにそぎ切りにして。。。
20220420002137712.jpg
しっかりタレに漬け込みましたw
20220420002141309.jpg

二日目のたけのこご飯にびっしり乗っけて。。。
20220420002145892.jpg
昆布水で作った熱々の出汁をかけて(*´艸`*)
20220420002046481.jpg
木の芽は、お義母さんがお友達からいただいたそうですww
やっぱりたけのこには木の芽がないとね~(笑)

卵黄を入れただけなのに、こんなにも味が違うのか!!!と、びっくりしましたよ(笑)
自分で作ってなんですけど、ホントに美味しい鯛茶漬けでした~(^^)/
今度から鯛茶漬けには卵黄を入れようww

筋クマ主夫さん、美味しいレシピをありがと~\(^o^)/

残った出汁は、食べた後に〆に飲み干しました(笑)
20220420002043834.jpg
昆布と椎茸とかつおの出汁、他には何も入れずww
昆布水を使ったことで味が濃厚なんですよ(*´艸`*)

そして、卵黄をとった残りの卵白で、久しぶりにマシュマロを作りました(^^)/
20220420002040249.jpg
片栗粉を厚くしすぎちゃってもろもろ・・・><
取り外しすのが大変でした(笑)

マスカルポーネについているエスプレッソソースをかけて(^^)/
20220420002036868.jpg
プルプルしゅわしゅわ~(^^)/

***********************************

おもしろいチーズを見つけました♪
20220420002029097.jpg
味噌漬けのカマンベールチーズだって(笑)

小袋が3つ入ってました!
20220420002025716.jpg
この大きさですw
20220420002022534.jpg
・・・思ったより小さかった(^^;;;

一つそのまま食べてみたら・・・めっちゃ美味しい♡
普通のカマンベールよりコクがあるんですよ!
味噌って言う感じじゃなかったw

で、これを使って、今日はパスタにしました!・・・なんでやねん(笑)
きのこと春キャベツの和風パスタです(^^)w
20220420002019463.jpg
パスタソースに白味噌を(笑)

春キャベツときのこを油をひかずフライパンで炒め、茹でたパスタを入れて、白味噌、醤油、はちみつを混ぜ混ぜしたソースを絡めて完成\(^o^)/
味噌漬けチーズと、ついでにタコを散りばめてww

これ、くせになる味だわ~(*´艸`*)
また作ろう!!ww

今日のデザートは、いただきものののあまおうにマスカルポーネを乗せて、はちみつをかけたものww
20220420002016308.jpg
これも贅沢なデザートよね~(*´艸`*)

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

初の鯛焼き作りと、たけのこ尽くし♪

先日購入したワッフルメーカーの鯛焼き型で、鯛焼きに初挑戦しました(^^)/

出来上がりはこんな感じですw
20220418014843463.jpg
ちょっとあんこを入れすぎちゃって(^^;
皮からはみ出してる(笑)
20220418014846469.jpg

20220418014837703.jpg

続けて焼いたやつがこれw
20220418014840442.jpg
まあまあのできかな(笑)
20220418014834963.jpg
やっぱりあんこがしっぽまでたっぷり入ってるほうが美味しいもんねw

ちょっと小さめでちょうどいい大きさなんだけど、プレートの凹みが浅いから皮が薄くなっちゃう(^^;
2回目はあんこをぺったんこにして薄く広く入れたらはみ出す分が少なくなって、見栄えがマシかな(笑)

お店で売ってる鯛焼きとは程遠いな(^^;;;;;;

***********************************

昨日は第3土曜日、お茶のお稽古でしたw

今回は話に夢中で、お菓子しか写真撮ってなかった(笑)
20220418020806585.jpg
山吹、花筏、藤の花の3種類でしたw

お花もちょこっとw
20220418020810016.jpg
庭のもみじと都忘れを(^^)w
お茶会ではないので、色紙も出さず何もない床の間にこの花だけ・・・(笑)
殺風景やわ~(^^;

***********************************

ご近所の方が、朝掘ったたけのこを持ってきてくださいました(^^)w
20220418021348116.jpg
2つもらって、一つはいつも通り糠で茹でましたw
20220418014646079.jpg
小さい方は、ヘルシオさんの蒸し機能を使って。。。
20220418014643424.jpg

今度は、お向かいの方が、茹でたたけのこをくださいましたw
20220418014640058.jpg
あれ???なんか色が濃いなぁ(^^;
左側がいただいたもの、右側が朝いただいたものw
竹の種類が違うのかな~?って、お義母さんと話てたんだけど・・・詳細はわからず(笑)

今日の晩ごはんは、たけのこ尽くし(^^)/
20220418014636680.jpg

天ぷらと姫皮の山椒味噌和えw
20220418014633593.jpg
我が家の山椒の木は、また消えちゃって(^^;
なんで消えちゃうんですかね~!
いつの間にかなくなっちゃうんですよね><
マンダイに買いにいったけど売ってなくて・・・
仕方がないので、粉山椒を混ぜた味噌で和えました(笑)

雛鶏皮と濃い味でw
20220418014627363.jpg
鶏肉が皮しかなかった(笑)
蒸したたけのこを使ってみましたw
掘りたてなのでえぐ味はほとんどなく、たけのこの味も濃かったように感じました!

いかたこ天と薄味でw
20220418014630838.jpg
こちらは茹でた方を使いましたw
・・・逆の方が良かったかな(^^;

先の柔らかい部分は、若竹煮にw
20220418014624586.jpg
白だしのみの薄味で(^^)w

たけのこご飯w
20220418014618502.jpg
木の芽がないので、粉山椒をかけたのですが・・・やっぱ物足りない(笑)

お味噌汁w
20220418014621515.jpg
先日、登志子さんからいただいた昆布で作った昆布水を使いました(^^)w
いいお出汁がでてますww

木の芽がなかったのがちょっと残念でしたが、美味しくいただきました(^^)/
蒸したたけのこを初めて食べましたが、たけのこ本来の味が濃くて美味しかったです(*´艸`*)

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

庭のお花たち(^^)w

庭のモッコウバラが満開になりました(^^)/

門から真正面に、モッコウバラと同時期に咲くハナミズキのコラボw
毎年この時期は豪華です(^^)w
20220416132332089.jpg

庭のお花たちを披露します(^^)/

モッコウバラ
20220416132336733.jpg

ハナミズキ
20220416132340884.jpg
背が高いので、下からではなく2階ベランダから撮影(笑)

ミッキーマウスの木(オクナセルラータ)
20220416132345776.jpg
去年買った木だけど、こんな花が咲くなんて知らなかったw
去年の記事その1がこちらw
黒くなったその2がこちらw

イベリスとタイム
20220416132350904.jpg
タイムはグランドカバーにしているので、あちこちにあります(^^)w

セージ
20220416132355808.jpg

シバザクラとスパラキシス
20220416132359704.jpg
前回トイレに活けた名前を覚えられない花です(笑)
花が終わったチューリップと、シャクヤクも葉も写ってますねw

アジュガと都忘れ
20220416132404649.jpg
都忘れ、目立たないけどめっちゃいっぱい咲いてますw

フリージアとアガパンサス
20220416132409853.jpg
アガパンサスもこれからだね~w

著莪
20220416132706073.jpg
あちこちに咲いてますw

すずらん
20220416132414355.jpg
可憐な花ですよね(*´艸`*)

ガーベラ
20220416132702141.jpg

ラナンキュラス
20220416132709893.jpg

多肉
20220416132714198.jpg
門の外壁の下に、タネが落ちて生えてきた多肉が増えました(笑)
なかなかかわいいですよ(*´艸`*)

春はたくさんの花があって、お花畑みたいになる我が家の庭です(^^)/

***********************************

お義母さん畑からこんなお野菜がww
20220416132720184.jpg
島らっきょう??かと思いきや。。。

育ちすぎたワケギでした(笑)
20220416132723673.jpg
たしかに、上はネギだわww

「固くなっちゃったから、根っこの部分だけ食べてね!」と言われたのですが。。。
もったいないから、刻んで炒めて卵に混ぜて・・・
20220416135045371.jpg
たしかに・・・ちょっと固いかな(^^;;
でも十分食べられるレベルでした(^^)/

根っこの部分は、天ぷらにしてごま酢味噌でいただきました(^^)w
20220416135243296.jpg
一緒にコウイカの下足も揚げましたw

新玉ねぎ入りポテトサラダを添えてw
20220416132727250.jpg

翌日の晩ごはんは、そぼろご飯にしました(^^)w
20220416132730717.jpg
鶏そぼろ、炒り卵、スナップエンドウ、みょうが、そして。。。登志子さんの奈良漬(*´艸`*)

5つの具材が混ざり合って、美味しい♡

***********************************

先日購入した例のアレ、ワッフルメーカーを使ってみました~(^^)/
20220416132733797.jpg
贅沢にマスカルポーネを添えて(笑)

外はパリッと、中はモチっとw
やっぱりワッフルはこの形がいいね~(^^)w

次は鯛焼きに挑戦しよう!(^^)/

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

例のアレ、ポチってしまいました(笑)

先日、marinさんのライブ配信をみて、ワッフルメーカーがほしくなってしまって(笑)
母上が持ってるかと思いきや、弟嫁に送っちゃったみたいで(^^;;
・・・てか、やっぱり持ってたのね(笑)

前回の記事を見てくれたんかな、弟嫁からすぐ連絡があって、今はあまり使ってないからこっちに来る時に持っていこうかと(^^)w
それがね・・・我が家はオール電化だから、使えないのよぉ(;;)

Amazonで、探したらめっちゃいいのを見つけて(*´艸`*)
ポチっちゃいました~(笑)
20220412225028824.jpg
なんか。。。子供のおもちゃみたいな箱だなぁ(^^;;;

中身は。。。本体がこれw
20220412225021040.jpg
電気のやつです(^^)/

なんと!交換のプレートが。。。5種類!!
20220412231258959.jpg
ホットサンド、ワッフル、焼きおにぎり、ドーナツ、鯛焼き(*´艸`*)

あははww鯛焼きが焼けるやん(笑)
こりゃいいや(*´艸`*)
次の休みにちょっといろいろ作ってみよう(^^)/

***********************************

お義母さん畑のお野菜をもらいました(^^)/
20220412225032442.jpg
スナップエンドウと、今の時期だけ食べられるネギ坊主(^^)ww
このネギ坊主、いつもは天ぷらにするんだけど、今回は茹でてみました!

本日の晩ごはんw
20220412225017162.jpg

鶏肉のトマトケチャップ煮に添えてみました(^^)w
20220412225007948.jpg
ソースは、先日の伝説の家政婦志麻さんが作ってた、ウッフブルイエという卵のソースw
ウッフは「卵」、ブルイエは「ぼやけた」という意味だそうなww
フライパンに卵を溶いて生クリームを入れてよく混ぜ合わせてから、混ぜながら弱火にかけて固まってきたら火をとめて予熱で仕上げるソースですw
固まりすぎないように注意!!
志麻さんは何も入れてなかったけど、ちょっとだけ塩コショウしましたw

ネギ坊主、甘い甘い(*´艸`*)
鶏肉のソースはけっこう濃い目なので、このぼやけた卵のソースと絡めるとちょうどいい感じにww

サバ缶と新玉ねぎのイタリアン風サラダw
20220412225014259.jpg
醤油味のついたサバ缶に、新玉ねぎのスライス、さいの目に切ったトマトと生モッツァレラチーズを混ぜて、オリーブオイルとブラックペッパーをかけたもの(^^)w
醤油味がベースになってるので、何も味付けなしで混ぜるだけの簡単サラダです(^^)/

アスパラと新玉ねぎのスープw
20220412225011191.jpg
アスパラが3本残ってたので、新玉ねぎと一緒に煮込んでスープにしました(^^)/
いつもはレンジで加熱するのだけど、今日は塩をちょっと入れた少量の水で煮込んで、そのまま生クリームとともにマジックブレッドでスープにしましたw
味付けはこの塩分のみ!
素材の味をいかしました~(^^)/

手際よくちゃっちゃとできてしまい、ご飯が炊けるまで7分残ってしまった(笑)

***********************************

庭の花をトイレに活けましたw
20220412225035460.jpg
えっと・・・なんて名前の花だっけか!?
毎年咲くのに、毎年名前が出てこない(笑)

・・・はい!画像検索で調べました~(^^)/

この花の名前は、「スパラキシス」ですww
覚えられん(笑)・・・また来年、忘れるだろなー(^^;;;

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

You Tubeライブを初めて視聴しました(^^)/

You Tubeの動画をパソコンやスマホでほぼ毎日視てますが、今日は朝から初めてオンラインライブを視聴しました(^^)w
数年前に旦那さまと知り合いのライブを視聴して、チャットに参加したりしたことはありますが、一人でやったのは初めて(笑)

視聴したのは、ブログ友達のmarinさんの「Marin's Single Kitchen」(^^)w
毎週日曜日の朝8:00から動画配信で、美味しいものを作られてますw
ブログも動画をUPされていて、パンやケーキはよくマネッコさせていただいてますw
早送りなしで手元を映されているので、生地の捏ね方や混ぜ方がすごくわかりやすくて、とっても参考になります(^^)!
marinさんのブログはこちらです(^^)w
Single KitchenでSweetsを

marinさんのマネッコするようになってから、パンもシフォンケーキも失敗なしに美味しく焼けるようになりました~\(^o^)/

今回のお題は、アメリカンワッフルでした(^^)w
ベルギーワッフルは知ってるしマネケンのをよく食べますが、アメリカンって何!?(^^;;
そんなことを思いながら、ライブを視聴(笑)
ちゃんと気づいてもらえるように、名前も「ばんしい」に変えてスタンバイw

marinさんの楽しいおしゃべり、皆さんとチャットで会話(笑)
朝から楽しい時間を過ごせました(^^)/

アメリカンワッフルがあまりに美味しそうで♡
配信終了後、早く食べてみたくてマネッコしてこれを朝ごはんにしました~ww
20220410192429352.jpg
・・・ワッフルメーカーも持ってないのに(^^;;;

marinさんの会話をφ(..)メモメモして、分量を書き出しフライパンで焼くことにw
20220410192438973.jpg
こないだ手に入れた四角いフライパンで(*´艸`*)

普通に焼いただけじゃホットケーキみたいに膨らんじゃうから、ひっくり返した後はマッシャーで押さえながら(笑)
20220410192435811.jpg
あははww
それっぽく表面カリカリのワッフルらしきものができた(^^)w

marinさんは、あまおうとお手製のイチゴアイスを乗せておられましたw
ちょうど昨日のあまおうがあったし、レモンムースも残ってたので盛り付けました(^^)w
マスカルポーネについているエスプレッソソースを少しかけて・・・♡
20220410201501244.jpg
ワッフルメーカーが欲しくなっちゃいました(笑)

母上持ってないかな・・・あの家には大概のものが眠ってるから、もしかしたらあるかも(*´艸`*)と、期待してみる(笑)

来週は何を作られるんだろか(*´艸`*)
休みの日の楽しみが増えました~(^^)/

***********************************

このワッフルを食べていると、インターホンがなりましたww
あたし宛の宅急便(^^)w

昨日、ヤマトで荷物が届くとお知らせがきてましたw
荷物を受け取り、さっそく箱をあけてみると。。。たくさんの昆布が入ってました(^^)/
20220410192426186.jpg
そしてその昆布を取り出すと、ジップロックに入った大好物の奈良漬ww
20220410192423013.jpg

送ってくださったのは、同じくブログ友達の登志子さん(^^)/
先日、ご自身で白瓜を収穫して作られたという奈良漬けの記事にコメントさせてもらったのだけど、まさか送ってくださるとは(*´艸`*)
子供の頃、今は亡き九州のおばあちゃんが毎年漬けて送ってくれてた奈良漬が大好きで、登志子さんの奈良漬がおばあちゃんの奈良漬と同じ色だったのでw

添えられたお手紙には、「2021年棹前昆布一等が手に入りました。お福分けいたします」と書かれてました(^^)w
そんな貴重な昆布をこんなにたくさん(^^)w

登志子さんありがとうございます(^^)w
大切に使わせていただきます~!

「若い昆布なので、やわらかくてすぐ煮えます」とも書かれていたので、味見がてらちょっとだけお昼にいただきましたw
短く切って水につけると。。。
20220410192418621.jpg
やわらかくてすごく薄いw

細く千切りにしてつけてた水に戻して、お醤油と砂糖を入れてクッキングプロで炊きましたw
20220410192411964.jpg
ん~ww柔らかくてすご~く美味しい♡

お昼ごはんは、おにぎりにしました(笑)
20220410192407627.jpg
昆布、梅干し、鮭の混ぜご飯の3種(^^)/
そして、奈良漬も忘れずにww

思ったとおり、奈良漬も美味しい~♡(*´艸`*)
漬かり具合が絶妙で、懐かしいおばあちゃんの奈良漬を思い出しましたw

改めてお礼を申し上げます(^^)/

marinさん、登志子さんをはじめ、ステキな方々と知り合えたこと、ブログを始めて良かったなと思います(^^)w
これからもお付き合いよろしくお願いいたしますw

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります
プロフィール

ばんしい

Author:ばんしい
ばんしいのブログへようこそ(^^)/

単身赴任から戻ってきた旦那さまと、義両親と同居中です!
一人娘は仕事で東京に住んでますw

約20年勤めた某運送屋から花屋に転職し、現在は園芸店に勤務していますw
趣味は、華道・茶道・料理です(^^)!
月一回茶道グループでお茶を楽しんでいますw
年に数回、着物でお茶会にも参加しています(^^)w

最新記事
最新コメント
アクセス数
カテゴリ
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR