我が家はエビチリにしようと思っていたら、お義母さんは青椒肉絲にするというので、一緒に食べることにしました(^^)w
・・・って、やっぱりあたしが作ることに(笑)
そして旦那さまは、「エビマヨにしてください!」とまたしてもわがままを。。。(^^;;
っで、こんな食卓になりました(^^)!

青椒肉絲、酢豚、エビチリ、エビマヨ、チューリップ唐揚げ、焼きトマト、焼豚(買ってきたやつ)
青椒肉絲

お義母さん畑のピーマンがたっくさんあるので、ピーマン多めですw
酢豚

タレを作ってる時、ちょっと酢が足りないかなぁと思ったけど、ギリいけるだろうとそのまま作ったら。。。
案の定「酸味が足らへんやんけ!!」と、旦那さまからクレーム><
やっぱりお義母さんから借りて足すべきだったと反省(ーー;
エビチリ

玉ねぎのみじん切りをじっくり炒め、市販のスイートチリソースとケチャップを足して煮込んでオリジナルのチリソースを!
白いのは、春雨を揚げたものです(^^)w
このパリパリが美味しいのよね~
エビマヨ

衣をまとった海老をマヨネーズに絡めたつもりが、なぜか衣が剥がれてしまい・・・
想像してたものと違うものになってしまって(^^;
これも「思ってたやつと違う!」とクレーム(ーー;;
チューリップ唐揚げ&焼きトマト

手羽元の4本入りがあったので、チューリップにして唐揚げに(^^)/
プチトマトに数箇所穴をあけ、オーブンで焼いて付け合せました!
焼豚はお義母さんが出かけたついでに買ってきてくれたものです(^^)w
これだけの品数、二人分作るのって難しいから~(笑)
この日のデザートは、の甘酒ミルクアイスw
ちょっと珍しかったので、買ってみました(^^)

なんか。。。微妙(^^;;;

・・・ちょっと違うな!
そして昨日は、夕方旦那さまが自分の城に帰っていってから、ケーブルテレビでこんな映画を視ました(^^)/

昨年亡くなられた女優、樹木希林さんの最後の年の映画の一作 『日日是好日』ですw
主演は黒木華さんで、樹木希林さんはお茶の先生役でしたw
一人の女性が、茶道を通じて季節の移り変わりや心のありかたをなどを学んでいくというお話!
お二人とも茶道は未経験だったそうですが、映画は茶道の奥深さがよくわかるいい作品でした~(^^)/
あたしが今お稽古をしているのと中学時代の茶道部で学んだのは裏千家ですが、映画は表千家のお話でした!
若い頃、習ってお免状をいただいたのは表千家なんですよ(笑)
お点前はだいたい同じなのですが、袱紗をパンっと鳴らしたり、お棗の拭き方もちょっと違う・・・
視てたらお抹茶が飲みたくなったので、映画に合わせて表千家流にお茶を点ててみました(^^)w

お茶の点て方もちょっと違ってて、裏千家は細かい泡をたっぷり点てたクリーミーなお茶に対して、表千家は写真のようにサラサラして泡も少しで、半々に点てるのですよ!
お茶菓子は、お義母さんのお土産の岡山の大手まんじゅう、お茶の御銘は、一保堂の京極の昔です(^^)/
大変美味しゅうございました(_)
さてさて、今日の晩ごはんは。。。
スーパーでこんなものを見つけたので、思わず買っちゃいました(笑)

活きサザエ3こ入って、198円!!!
これはお買い得でしょう♡
さっと湯通しして中身を取り出し、バター炒めにしましたw

付け合せは、レンジで炊いた冬瓜とオクラです!
ゴーヤと豚肉と豆腐の卵とじ炒め

お義母さん畑のゴーヤがまだ数本冷蔵庫に残ってるので。。。(^^;
これ、ゴーヤチャンプルーといっていいんだろか(笑)
もう一品は、お義母さんからの差し入れの野菜の揚げ浸しです(^^)/

昨日の甘酒ミルクがいまいちだったので、今日はこれを食べました~

やっぱ、ハーゲンダッツの方があたしは好きだ♡

本日もご訪問ありがとうございました(_)
ついでにこちらもぜひご覧ください(^^)ww
http://sakurasou7131.blog.fc2.com/
~ おじいちゃんのこだわり手作り品と、あーちゃんのガーデニング ~
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!
ブロトピ:今日の料理・グルメ情報
ブロトピ:料理(グルメ)写真
ブロトピ:今日のブログ更新
★にほんブログ村に参加しています★

おうちごはんランキング←ポチっ!

・・・って、やっぱりあたしが作ることに(笑)
そして旦那さまは、「エビマヨにしてください!」とまたしてもわがままを。。。(^^;;
っで、こんな食卓になりました(^^)!

青椒肉絲、酢豚、エビチリ、エビマヨ、チューリップ唐揚げ、焼きトマト、焼豚(買ってきたやつ)
青椒肉絲

お義母さん畑のピーマンがたっくさんあるので、ピーマン多めですw
酢豚

タレを作ってる時、ちょっと酢が足りないかなぁと思ったけど、ギリいけるだろうとそのまま作ったら。。。
案の定「酸味が足らへんやんけ!!」と、旦那さまからクレーム><
やっぱりお義母さんから借りて足すべきだったと反省(ーー;
エビチリ

玉ねぎのみじん切りをじっくり炒め、市販のスイートチリソースとケチャップを足して煮込んでオリジナルのチリソースを!
白いのは、春雨を揚げたものです(^^)w
このパリパリが美味しいのよね~
エビマヨ

衣をまとった海老をマヨネーズに絡めたつもりが、なぜか衣が剥がれてしまい・・・
想像してたものと違うものになってしまって(^^;
これも「思ってたやつと違う!」とクレーム(ーー;;
チューリップ唐揚げ&焼きトマト

手羽元の4本入りがあったので、チューリップにして唐揚げに(^^)/
プチトマトに数箇所穴をあけ、オーブンで焼いて付け合せました!
焼豚はお義母さんが出かけたついでに買ってきてくれたものです(^^)w
これだけの品数、二人分作るのって難しいから~(笑)
この日のデザートは、の甘酒ミルクアイスw
ちょっと珍しかったので、買ってみました(^^)

なんか。。。微妙(^^;;;

・・・ちょっと違うな!
そして昨日は、夕方旦那さまが自分の城に帰っていってから、ケーブルテレビでこんな映画を視ました(^^)/

昨年亡くなられた女優、樹木希林さんの最後の年の映画の一作 『日日是好日』ですw
主演は黒木華さんで、樹木希林さんはお茶の先生役でしたw
一人の女性が、茶道を通じて季節の移り変わりや心のありかたをなどを学んでいくというお話!
お二人とも茶道は未経験だったそうですが、映画は茶道の奥深さがよくわかるいい作品でした~(^^)/
あたしが今お稽古をしているのと中学時代の茶道部で学んだのは裏千家ですが、映画は表千家のお話でした!
若い頃、習ってお免状をいただいたのは表千家なんですよ(笑)
お点前はだいたい同じなのですが、袱紗をパンっと鳴らしたり、お棗の拭き方もちょっと違う・・・
視てたらお抹茶が飲みたくなったので、映画に合わせて表千家流にお茶を点ててみました(^^)w

お茶の点て方もちょっと違ってて、裏千家は細かい泡をたっぷり点てたクリーミーなお茶に対して、表千家は写真のようにサラサラして泡も少しで、半々に点てるのですよ!
お茶菓子は、お義母さんのお土産の岡山の大手まんじゅう、お茶の御銘は、一保堂の京極の昔です(^^)/
大変美味しゅうございました(_)
さてさて、今日の晩ごはんは。。。
スーパーでこんなものを見つけたので、思わず買っちゃいました(笑)

活きサザエ3こ入って、198円!!!
これはお買い得でしょう♡
さっと湯通しして中身を取り出し、バター炒めにしましたw

付け合せは、レンジで炊いた冬瓜とオクラです!
ゴーヤと豚肉と豆腐の卵とじ炒め

お義母さん畑のゴーヤがまだ数本冷蔵庫に残ってるので。。。(^^;
これ、ゴーヤチャンプルーといっていいんだろか(笑)
もう一品は、お義母さんからの差し入れの野菜の揚げ浸しです(^^)/

昨日の甘酒ミルクがいまいちだったので、今日はこれを食べました~

やっぱ、ハーゲンダッツの方があたしは好きだ♡

本日もご訪問ありがとうございました(_)
ついでにこちらもぜひご覧ください(^^)ww
http://sakurasou7131.blog.fc2.com/
~ おじいちゃんのこだわり手作り品と、あーちゃんのガーデニング ~
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

おうちごはんランキング←ポチっ!

スポンサーサイト