fc2ブログ

3年ぶりの初釜茶会♪

今年は無事に開催できました~\(^o^)/
20230121180223168.jpg

今回はとくに、長年いっしょにお稽古してる唯一の男性会員が去年結婚されたので、そのお祝いも兼ねてのお茶会でした(^^)w
お嫁さん初披露です(*´艸`*)

お茶席の前のお食事は、いつもの音羽鮨の仕出し弁当を配達してもらいました(^^)/
20230121180247427.jpg
このうさぎのランチョンマットと箸袋は、母上が初釜用にと作ってくれたものです(^^)w
去年も一昨年も干支の柄で作ってくれたのですが、中止だったので使えず><
今年はちゃんと使うことができました~(^^)/
デザートのいちごムースは、あたしの手作りを持参しました♪

お吸い物は、金沢で買ってきた金箔入りの麩が入ったものを使いました!
20230122133504305.jpg

お椀にお湯を注いでくれたのは新郎(笑)
お茶会らしくお釜から柄杓で(⌒▽⌒)
20230122134639769.jpg

お湯でふやけた麩を割ると、中から具の湯葉やたくさんの金箔が出てきて、今日の席にぴったりのお吸い物になりました(*´艸`*)
20230121180229320.jpg

お弁当オープン(^^)/
20230121180240376.jpg
おおっ!金箔入りの和紙が(*´艸`*)
20230121180233963.jpg
おせちっぽいお料理が入った豪華なお弁当でした!
品数が多くて、とっても食べごたえのあるお料理でした(^^)/

床の間にはお正月にふさわしい掛け軸と色紙と茶花を(^^)w
20230122134038080.jpg
茶花は、でかけに庭で摘んで手に握ったまま。。。歩いて5分だから(笑)
20230122134023985.jpg
花材は、梅、水仙、寒菖蒲、南天、センリョウです(^^)/

今日のお茶は、奈良の月ヶ瀬で買ってきてくれたというお抹茶(^^)w
20230121180202683.jpg
新しくおろした茶筅を使って点ててくれたので、いつもにましてクリーミーな細かい泡で、とっても美味しい♡

花びら餅と干菓子♪
20230122140723208.jpg
花びら餅は真ん中にゴボウを挟んだ味噌味餡のお餅で、初釜にはかかせない御菓子です(^^)/
干菓子には、千鳥屋の濃い抹茶清澄を用意してもらいました(⌒▽⌒)

御菓子の写真を撮り忘れました(^^;;
誰も撮ってなかったという・・・><
かろうじて写っていた箇所を拡大したので、かなり画像が荒くなってしまいました。。。

今日のあたしの着物です(^^)/
20230121180217137.jpg
あれれ。。。帯締めが下がってるし><

後ろのお太鼓もなんとか。。。
20230121175722018.jpg
ちょっと大きすぎましたね(^^;;;
タレも長すぎのような気が・・・

帯は持ってるもので多分一番高価なものを締めました!
これね、とっても長いんですよ。。。
なので、二重太鼓にしても余っちゃうので、どうしても大きくなってしまう(^^; ト、イイウワケシテミル!
20230121180157789.jpg
帯締めは代わり結びにしてみました(笑)
20230121180149444.jpg

最近、コロナでお茶会が中止になったりして着る機会が減ったので、ますます帯がきれいにできなくなってしまいました><
なにはともあれ、今年は全員参加でおめでたい出来事もあり、楽しい初釜ができたので良しとしましょう(^^)/

次のお茶会は。。。3月のお雛茶会かな~(^^)/

***********************************



47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひこちらをクリックしてみてくださいw

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります


スポンサーサイト



今年のゆかた茶会♪と、サワラの押し寿司(^^)/

今年もなんとか恒例のゆかた茶会を開催することができました~(^^)/
ただ、出席者が5人だったので、ちょっとさみしいお茶会でした><

今回のゆかたは、お嬢が高校時代に家庭科の課題で縫ったものを着て行きました(笑)
20220716222918141.jpg

結び方もちょっと変わったものに挑戦しようかなぁっとw
20220716222906597.jpg
こんな本を引っ張り出して(笑)
20220716222912531.jpg
写真を見ながら、あーじゃない、こーじゃない・・・っと、格闘してみました(*´艸`*)

こんな仕上がりになりました~(^o^)/
20220716222915670.jpg
ちょっと本に載ってたのとは、違うものになっちゃったけど、ま、これはこれで(笑)

髪はこんな感じw
20220716222919902.jpg
後ろ姿が。。。お嬢に見えるのは気のせいやろか(笑)

お茶会の前のお食事w
20220716222922172.jpg
ソーシャルディスタンスで(笑)

今回も前回同様、音羽鮨から季節のお弁当を配達してもらいましたw
20220716222934468.jpg
品数も豊富で、味も美味しいんですよ(^^)w
20220716222946973.jpg

床の間w
20220716222952073.jpg
お花を持っていくのをすっかり忘れてしまって。。。><
掛け軸と色紙だけを飾りました・・・ちょっと殺風景だわ(^^;;;

お釜と風炉w
20220716222556236.jpg
夏用の風炉は、昔の会員さんのご主人が作ってくださってものだそうですw
下半分しか写ってないけど、水差しを飾ってるお棚は、以前お義父さんに作ってもらったもの(^^)w

お菓子w
20220716222559484.jpg
主菓子が先月のとかぶっちゃった(^^;;
別の人が買いにいってくれたから・・・

お抹茶w
20220716222551263.jpg
きれいにクリーミーに泡立ってる(*´艸`*)
とっても美味しいお茶でした(^^)/

20220716222545582.jpg

やっぱりお茶は、心が癒やされます(^^)w

***********************************

今日の晩ごはんw
20220716222526087.jpg

めっちゃ久しぶりに、押し寿司を作ってみましたww

たしか型がどっかにあったはず~!!
と、戸棚をあちこち開けて探して・・・発見(笑)

サワラの切り身に塩麹を塗っておき、そのままアルミホイルで包み焼きにし、身をほぐしてゴマとお醤油を少々ww
20220716222542016.jpg
型の底に大葉を敷いてサワラを散りばめて。。。
20220716222536816.jpg
黒酢で作った酢飯を乗せて、ぎゅぎゅっと!!
型に切り目が入っているので、包丁で切り分けるのも楽ちん♪
20220716222529836.jpg

とびっこを乗せて~ww
20220716222520497.jpg

舞茸としめじの天ぷらw
20220716222903432.jpg

茶碗蒸しのもずく流しw
20220716222517440.jpg

さあ、明日は何を食べようかな~(*´艸`*)

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

久しぶりのお茶会♪

緊急事態宣言でお茶のお稽古がなかなかできず、いろんなお茶会も延び延びになってましたが、会員の一人がご結婚されたこともあり、思い切って「お祝い茶会」を開催しました(^^)/

今年始めてのお茶会ww
1年半ぶりに朝から帯と格闘(笑)
12~13時の指定で、お弁当の配達をお願いしてたので、絶対に遅刻はできません!!(会計役ですから)

ところが。。。久しぶりなのに、案外すんなりと着付けができてしまい、帯もスムーズに結べちゃって(^^;
10時には出かける準備が整っていました(笑)
時間があり余ったので、余裕ぶっこいてyoutubeでショパン国際コンクールを視てました~(*´艸`*)

今日の着物はグレーの辻が花です(^^)/
20211016213218995.jpg
帯のお太鼓もわれながら上出来ww
20211016213215099.jpg
髪の毛はこんな感じにw
20211016212711116.jpg
使ったアイテムがこちらw
20211016212706941.jpg
穴に髪を通してクルクル巻いて捻るだけなんですよ!!
4色セットだったので、今日は着物の色に合わせてこの色に(^^)/

では、本日のお茶会の様子を(^^)w

今日のお茶会は結婚お祝い茶会でしたので、以前いっしょにお稽古していた方がお子さん二人を連れて参加されましたw
大人7名、子供2名(小2、年中)でお昼ごはんとお茶席を(^^)!

大人用のお食事w
20211016213528411.jpg
音羽鮨の季節限定弁当を発注しました(^^)/
お吸い物は永谷園の松茸の味、ケーキは昨日焼いた無花果と柿ムースの和風タルトですw
20211016213540974.jpg
季節の食材を使ったおかずが少しづつたくさんの種類が入っていて、とっても好評でした(^^)/
もちろん味も良かったし、さすがは音羽鮨!!
お子様寿司も美味しそうでしたよw
20211016213534417.jpg

床の間には、庭の秋明菊、ホトトギス、桔梗、藤袴、水引草を活けましたw
20211016213229682.jpg
桔梗は蕾ですけどね(^^;
20211016213225879.jpg

御茶菓子は、会で用意したものと、お土産でいただいたものがあったので、二席お点前してもらいました(^^)w
一席目のお菓子w
福住のおまんじゅうと干菓子です(^^)
20211016213201122.jpg

二席目のお菓子w
お土産に持ってきてくれたおまんじゅうですw
20211016213148505.jpg
緑一色の柿なんて珍しいなぁと思って、これを選んだんですが、中の餡がもっと珍しかったw
20211016213154459.jpg
なんと!胡麻餡だったんですよ!!
一瞬何かわからなかったけど、ところどころに胡麻の粒が残ってたのでww
初めて食べたけど、変わってて美味しかったです(^^)/

お茶は、今日の主役が点ててくれました(^^)/
20211016213139168.jpg
きめ細やかでとってもクリーミーなお抹茶♡

お子様のママも久しぶりにお点前をw
20211016213206793.jpg
お姉ちゃんの方は興味津々、ママの手ほどきを受けて初挑戦ww
20211016223350479.jpg
楽しかったかな?(*´艸`*)

そんなこんなで一期一会、とっても楽しいお茶会になりました(^^)/

***********************************

持参したタルトは、昨日焼きました(^^)/
20211016212641739.jpg

タルト生地を焼き。。。
20211016212649283.jpg
先に焼いておいたパイ生地を乗せ。。。
20211016212652471.jpg
小倉餡を厚めに塗って、柿ムースを流し込みましたw
20211016212655848.jpg
無花果を飾って、真ん中に刻んだゼリーを乗せましたw

小倉餡が入っているので、和のテイストに(笑)
20211016212636920.jpg

作る過程はとっても楽しかったんだけど・・・買ったらいくらするんだろう!?なんて考えちゃいました(笑)

***********************************

おまけww
先日のスペアリブの残りを刻んでコチュジャンで味をつけて、コチュ豚まんを作りました(笑)
20211016212705436.jpg

ふわふわの生地で美味しくできました\(^o^)/
20211016212659288.jpg

ピリ辛の具が厚めの皮にめっちゃ合う~(*´艸`*)
20211016212702830.jpg

***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
 ↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************

本日もご訪問ありがとうございました(_)

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー


レシピブログに参加中♪

powered by レシピブログ


ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

今年のゆかた茶会♪

昨日はゆかた茶会をしました(^^)w
コロナで今年はできないかと思いましたが、会の皆と相談し開催することにしました!

今年はこのゆかたを着て参加しました(^^)/
20200719082433579.jpg
母上から聞いたのですが、これを縫ったのは実家近所に住む叔母だそうですw
だからちょっと丈が短めでお端折りを出すのに苦労しました(笑)
矢の字結びはかんたんだからと余裕ぶっこいてたら、結び方がわからなくなって(^^;;;
着付けの本を引っ張り出したりして悪戦苦闘・・・
ギリギリまで粘ったけど、結局キチッと結べなくて文庫結びにしました(笑)
帯締めをしてアクセサリーをぶら下げたかったんだけどねぇ。。。

母上が仕立ての仕事をしていたので、着物やゆかたは数枚タンスにありますw
ブログに写真が残っていたので、ゆかた茶会に着たものをまとめてみました(^^)/

2015年
ゆかた茶会2015
2016年
ゆかた茶会2016
2017年
ゆかた茶会2017
2018年
ゆかた茶会2018
2019年
ゆかた茶会2019
一番よく着るのがこの赤いひまわりのゆかたw
数年前からお嬢に着せてばかりで、去年久しぶりに着ました(^^)w

タンスには、あとお嬢のピンクのうさぎと、黒いトンボ(家庭科でお嬢が縫った)、そして旦那さまのゆかたが一枚眠ってます(笑)
あたしが高校時代に家庭科で縫ったのは、3年前に着た白いバラのゆかたですw

では本題の今年のゆかた茶会ww

料理は初釜以来の持寄りミニ懐石で(^^)w
ひなまつり茶会は開催しましたが、持寄りはやめましたので!

メインのちらし寿司は、いつもの小僧寿しの宅配でw
20200719082426380.jpg

持寄りした料理はこちらですw
20200719082422612.jpg
今年は5品を担当して持参しましたw

フルーツは、メロンとさくらんぼw
20200719082418541.jpg

色ひやむぎの寒天寄せ
20200719082411062.jpg
七夕料理として、登志子さんやSABIOさんが作ってらしたのを、アレンジしてマネッコさせてもらいましたw
カニカマや錦糸卵を入れず、色のついたひやむぎを使って手抜き(笑)
底に小石に見立てて甘く炊いた椎茸を薄切りにして入れたんだけど、写ってないわ><
下敷きにしてる葉は、庭のハランでお義母さんが作ってくれてました(^^)/

あかもくのだし巻き卵
20200719082414735.jpg
最近、だし巻きがちょっと上手く焼けるようになったので(笑)

穴子ときゅうりの木の芽味噌和え
20200719082402550.jpg
きざみ穴子ときゅうりを、庭の木の芽で作った味噌で和えましたw

雛皮のアボカドマヨネーズ和え
20200719082407550.jpg
アボカドを潰してポン酢とマヨネーズを混ぜて、湯引きして刻んだ雛鶏皮と和えましたw

皮むきアイコの和風キャラメリゼ
20200719082357808.jpg
最近はまっているトマトのキャラメリゼww
和食に合うように、皮に切り目を入れて、キャラメリゼしながらめくれてきた皮をむきました!
これがけっこう好評でした♡

ソーシャルディスタンスで長テーブルに二人ずつの席でww
20200719082430183.jpg

床の間
20200719083322066.jpg

茶花
20200719083326347.jpg
庭の桔梗とヤブランの葉、そして短い笹を添えましたw
20200719083257183.jpg
勤務先でちょうど良い笹の小さな鉢植えが一つ残ってたので、前日買って帰りました(笑)

お茶菓子
20200719083316032.jpg
今日は1種類ww
20200719083329340.jpg
季節にピッタリの涼し気なゼリー寄せ菓子♡

一服目
20200719083311486.jpg
ガラスのお茶碗でいただく熱いお抹茶も良いものです(^^)w

干菓子
20200719083333021.jpg
前回の残り物(笑)
今回はお菓子がなくて・・・いつもなら誰かしらお土産などを持ってきて、賞味期限の長いものは次に回したりするのですが、自粛期間でみんな出かけてないからか持寄りお菓子が無しという(^^;;;

二服目
20200719083303726.jpg
一服目もそうですが、きれ~い泡立ってるでしょ(^^)!!
平茶碗って、なかなかうまく点てられないんですよね~!
こんなきれいに点ててくれたのは、唯一の男性会員のヒデくんですw
小さい頃からお茶を嗜んでいるので、公民館まつりの時などは「ヒデくんのお点前で!」とご指名がかかるほど!
お嬢が一緒にお稽古に行ってた頃、この技術を学ぼうと真剣に手元を見つめてたのを思い出します(笑)

今年はオープンスクールもなく、秋の公民館まつりも中止が決定しました!
公のお茶会はしばらくできそうもありませんが、数人での身内のお茶会でソーシャルディスタンスを保ちつつ開催できたらいいなぁと思いますw
もちろん、お茶をいただく時以外はマスク着用は必須です!!
お濃茶の回し飲みはできませんけどね(^^;;;;

本日もご訪問ありがとうございました(_)
ついでにこちらもぜひご覧ください(^^)ww
http://sakurasou7131.blog.fc2.com/
~ おじいちゃんのこだわり手作り品と、あーちゃんのガーデニング ~

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:こんな記事あります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー


レシピブログに参加中♪

powered by レシピブログ




3年ぶりのひな祭り茶会♪

去年、一昨年と、2年連続で3月のお茶のお稽古は、年度末の剰余金での会食でしたw
今年はコロナ騒動もあったことだし、人混みを避けようと身内でのお茶会にしました(^^)
実は中止にしようかという意見も出ていたのですが、高齢者の方々がどうしてもやりたいということでw

今回の着物は、アンサンブルにしました(^^)/
20200322205014258.jpg
後ろ姿はこちらww
20200322205010244.jpg
一番お気に入りの着物です(^^)ww

規模を縮小して、持寄りの料理はやめてデリバリーお寿司でのお昼ごはんに。。。
20200322204810222.jpg
いつもより豪華な鰻ちらしでww
お吸い物は、いつぞやほ助さんとこで見た永谷園のはますいを(^^)w
ちゃんとはまぐりの味がしてました~ww

参加者は6人なので、席の間隔を広くとって。。。
20200322204813104.jpg


なんか持寄り料理がないので気が抜けちゃって。。。
お花のことをすっかり忘れていまして(笑)
まあ、いつもお花を持ってきてくれる方がいるので、まあいいっか!と思っていたら・・・
なんと!!同じことを考えてたみたいで(^^;;
せっかくのお茶会、床の間にお花がないのはやっぱり寂しい(ーー;;
ということで、公民館の敷地内を探して草花を摘んでなんとか活けてみました(笑)
20200322205006761.jpg
茶花はちょっとでいいからね(^^;
草花なので花の名前はまったくわかりませんが・・・ww
終わったあと、このお花はペットボトルに活けかえて、公民館のトイレに置いてきました(笑)

ご飯が終わって、お茶席へ。。。
20200322204757229.jpg
お濃茶は通常回し飲みなので、今回はお薄のみということでw
20200322204800908.jpg
お薄だから、お飾りはこんな感じですw
20200322204753529.jpg

御茶菓子は、春らしいわらびの焼印のかるかんのようなおまんじゅうでしたw
20200322204807558.jpg
お干菓子は、先月知り合いに送っていただいたゼリー菓子を持っていきました(^^)w
20200322204804032.jpg

やっぱり皆家でじっとしているとストレスたまるんですよね!
人数も少ないし、クラスターなんて起こらないでしょう(笑)
来月にはコロナ騒動もちょっとは落ち着いてるかなぁ・・・と、毎年皆楽しみにしているお食事会にすることになりましたww

さてさて、週末の晩ごはん♪
持寄料理に使おうと買って冷凍していた細切れ合鴨肉があったので、それを使って椎茸の肉詰め&棒餃子を作りましたw
20200322205035638.jpg
合鴨肉とひき肉を混ぜたタネを椎茸に乗っけて、パセリとチーズを乗せてオーブン焼きにww

残ったタネを四角い餃子の皮で巻いてフライパンで焼きました!
20200322205032563.jpg
中にパセリを入れようと思っていたのに忘れてしまったので、彩りに添えました(笑)
餃子にかけたタレは、ヨシダのタレとコチュジャンを混ぜたピリ辛タレです(^^)/

日向夏ドレッシングをかけた豆腐サラダw
20200322205025095.jpg
レタスとブロッコリーはお義母さん畑産です!

そしてまたまたミニ茶碗蒸しw
20200322205028666.jpg

デザートは、りんごのチーズケーキを焼きました♪
20200322205239118.jpg
底にラム酒につけておいたレーズンと、はちみつとレモンで煮詰めたりんごを敷いて、フィリングを流し込み・・・
20200322205236374.jpg
ヘルシオさんで焼いたら、めちゃめちゃ膨らんで(笑)
20200322205039421.jpg
亀裂が入ってる~(^^;;

半分をママ友におすそ分けしたので、ふわふわの状態で切り分けたら形がやばいことに(^^;;;;;;;;
20200322205021821.jpg
我が家の分は冷蔵庫で冷やしてから切り分けましたw
期間限定のハーゲンダッツ、ホワイトミント&ショコラを添えて・・・
20200322205017828.jpg
レーズンのラム酒がけっこう効いてて大人のチーズケーキでした~♡

今週は金曜日が祝日だったので、2日分の旦那さまの晩ごはんを作りましたw
土曜日はお茶会ででかけていたので、カレーにしました(^^)w

牛スネ肉をマジックソルトと小麦粉をまぶして炒め、クッキングプロで煮込みましたw
20200322204750807.jpg
他の野菜は、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも・・・とありふれた材料でww

今回活躍してくれた調味料たちはこちらです(^^)/
20200322204747904.jpg
コクを出すため、試供品でもらった沖縄黒糖を入れてみました♪

トッピングに、アスパラと焼きトマトを乗せて~♡
20200322204744408.jpg
黒糖の甘みでちょうどいい感じの辛さのカレーになりました(^^)/

今、我が家の玄関では、伸びすぎて売れ残ったヒヤシンスを飾っていますw
20200322205242206.jpg
扉を開けるとすご~くいい匂いがして、外から帰るととっても癒やされます♡

本日もご訪問ありがとうございました(_)
ついでにこちらもぜひご覧ください(^^)ww
http://sakurasou7131.blog.fc2.com/
~ おじいちゃんのこだわり手作り品と、あーちゃんのガーデニング ~

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報

ブロトピ:料理(グルメ)写真

ブロトピ:今日のブログ更新

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加しています★


おうちごはんランキングポチっ!
ブログランキングバナー


レシピブログに参加中♪

powered by レシピブログ



プロフィール

ばんしい

Author:ばんしい
ばんしいのブログへようこそ(^^)/

単身赴任から戻ってきた旦那さまと、義両親と同居中です!
一人娘は仕事で東京に住んでますw

約20年勤めた某運送屋から花屋に転職し、現在は園芸店に勤務していますw
趣味は、華道・茶道・料理です(^^)!
月一回茶道グループでお茶を楽しんでいますw
年に数回、着物でお茶会にも参加しています(^^)w

最新記事
最新コメント
アクセス数
カテゴリ
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR