fc2ブログ

栗の渋皮煮と、失敗した!?里芋団子(笑)

今日はお休みでしたので、手間のかかる栗の渋皮煮を作りましたww

皮を剥くのも時間かかるよね(^^;;
20181019214201883.jpg
水につけておいて。。。
20181019214151131.jpg
そのままレンジで加熱して、沖縄黒砂糖で煮込みましたww
20181019214141283.jpg

味は美味しいんだけど。。。皮が固くて口当たりがいまいちなんですよね><
20181019214036563.jpg
なんか去年も同じこと書いたような気が(^^;;;
永遠の課題かも(笑)

今日の晩ごはんww
まず、decoさんのブログで見た茄子の生姜味噌和えをマネッコしました~(^^)/
20181019214114252.jpg
今まで、茄子は素揚げにしていたのですが、サラダ油を切った茄子にかけてレンジで加熱するだけで、素揚げしたみたいになるんだものww
油も大さじ1くらいでできるし~!!めっちゃ勉強になったわww
decoさんありやとぉ~\(^o^)/
短時間で美味しくできたよ~♡

そして。。。お義母さんが里芋を茹でてくれてたので、それを使って一品ww
20181019214613457.jpg

裏ごし器で裏ごしし、白だしで下味をつけて、団子にして揚げたのですが・・・
20181019214559674.jpg
油の温度が低かったのか、途中で崩れ始めて(^^;;;;
急いで引上げたんだけど、形がぐちゃぐちゃ・・・
20181019214539112.jpg
とりあえずキッチンペーパーで油を吸わせて形を整えて(笑)
20181019214531697.jpg

餡掛けにしました!
20181019214102943.jpg
失敗してもただでは転ばないwww
ま、美味しかったからいいっか(*´艸`*)

サラダは、柿とさつまいもときゅうりを合わせて、マヨネーズで和えました(^^)/
20181019214130655.jpg
これがなかなか美味しくできましたよ(^^)ww

昨日、京都へ日帰りの旅行をしていたお義母さんから、西利のお漬物をもらいましたw
取り出した後の残り汁に、茗荷を漬けて浅漬けを作ったという(笑)
20181019214621086.jpg
こうやって、冷蔵庫に入れておきましたww
20181019214629133.jpg
一日漬けておいたら程よく漬かって美味しい浅漬けができました~
20181019214121611.jpg

最後に、メインは鶏はらみ肉のガーリック塩焼きです!
20181019214047814.jpg
ガーリックマジックソルトをまぶした鶏はらみ肉を、フライパンで焼いただけ(*´艸`*)
コリコリして美味しいからお気に入りです♡

以上、本日のおやつと晩ごはんでした~(^^)/

本日もご訪問ありがとうございました(_)
ついでにこちらもぜひご覧ください(^^)ww
http://sakurasou7131.blog.fc2.com/
~ おじいちゃんのこだわり手作り品と、あーちゃんのガーデニング ~

よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



スポンサーサイト



コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する
 

栗の渋皮煮は、先ず熱湯をかけてしばらく置くと皮が楽に剥ける。
レンジではダメ、茹でると皮も柔らかくなり、ここで残っている渋皮を丁寧に取る。
綺麗になった栗を、お好きなように味つけてはいかが。
砂糖に水を加え、塩ひとつまみで、弱火でじっくりと。
柔らかく仕上げることですよ。

里芋はそのままあげてはダメです。
粉をまぶして揚げると綺麗にできるはず。
中に椎茸、タケノコなど刻んで味付けし、それを包んで揚げて、クズをかければお茶会にも使えるよ。
♩次♩ | URL | 2018/10/20/Sat 01:27 [編集]
ばんしいさん、おはよー♪

栗の渋皮煮、一度しか作ったことないわ(^^;)
手間ひまかかるよね・・・

里芋のあんかけ!
まさかの里芋団子からのリベンジ品とは思えない!!!w
すごいねっ。(≧▽≦)
私も転んでもただでは起きない精神で、頑張ろー!!!

そして、お茄子。
試してみてくれてありがとー♪
レンジだと、簡単お手軽&ヘルシーで、いいよね~。^^
deco | URL | 2018/10/20/Sat 05:38 [編集]
渋皮煮美味しいですよね。
毎年作っています。今年は作らないですけれど。
実は私栗の産地茨城出身なんです♪

皮が固いのは、じっくりゆでれば解決しますよ。虫食いの跡があるのはいくら煮ても柔らかくならないのでそれは栗ご飯などに。

最初は重曹を入れたお水でゆで、あとは筋を取ってさらしてを繰り返して
お砂糖を入れてやわらかくなるまで弱火で煮ます。

来年は柔らかな渋皮煮を味わってくださいね。
yukiko | URL | 2018/10/20/Sat 14:31 [編集]
★お返事♪
母上へ。。。

水ごとレンジにかけたから茹でたのと同じなんだけどねw
中の実はやわらかかったけど、渋皮が口に残る(><)

粉をまぶすの忘れたんじゃ~(^^;;;;
最初は良かったけど、途中でぐちゃぐちゃになった(笑)
ばんしい | URL | 2018/10/20/Sat 23:40 [編集]
★お返事♪
decoさんへ。。。

毎年作っちゃいるけど。。。ほんと手間ひまかかるわ(^^;;
そんでもって、納得のいくものがなかなかできないという><
・・・難しい(ーー;;

食べられないわけじゃないからねぇww
お互いがんばりましょう(笑)

このお茄子、今日職場の後輩に伝授しました~♪
ばんしい | URL | 2018/10/20/Sat 23:43 [編集]
★お返事♪
yukikoさんへ。。。

おお!!さらに手間がかかるわけね(^^;;;
やっぱり美味しいものを作ろうと思ったら、こうなるよね・・・

さすが産地出身!!なるほどなるほど(*´艸`*)
次回はこれで作ってみます♪φ(..)メモメモ・・・
ありがとうございます~(^^)/
ばんしい | URL | 2018/10/20/Sat 23:47 [編集]
トラックバック
トラックバック URL

プロフィール

ばんしい

Author:ばんしい
ばんしいのブログへようこそ(^^)/

単身赴任から戻ってきた旦那さまと、義両親と同居中です!
一人娘は仕事で東京に住んでますw

約20年勤めた某運送屋から花屋に転職し、現在は園芸店に勤務していますw
趣味は、華道・茶道・料理です(^^)!
月一回茶道グループでお茶を楽しんでいますw
年に数回、着物でお茶会にも参加しています(^^)w

最新記事
最新コメント
アクセス数
カテゴリ
リンク
検索フォーム
月別アーカイブ
QRコード
QR