ブログ以外でもとってもお世話になっている金沢の登志子さんから、とっても貴重なものを頂戴いたしました(^^)/

護国山宝円寺の殻付き銀杏と、ご自宅で収穫されたという柚子をたくさん\(^o^)/

登志子さんからのお手紙に、「ご実家のお母様にも差し上げてください」と書かれていたので、さっそく母上に連絡したら。。。
とっても喜んでました(*´艸`*)
改めてお礼を申し上げます(^^)w
実は。。。銀杏は好きなんですが、殻付きを自分で割って食べたことない(^^;;;
真空パックになった剥き銀杏しか買ったことない。。。
という話を母上にしたら、叱られました(笑)
「もう、そんなパックものと殻付きはまったく別物だから!!!」と。。。(^^;
さっそく少しだけ、殻剥きに初挑戦してみました~(^^)/
だけど。。。どうやって殻をむいてどんな処理をすればいいのか・・・(^^;;;
いろんな動画を検索して、わかりやすいのをやってみることに!
ペンチで縦に挟むと簡単に割れて、あとは手で外して薄皮を残す方法で(*´艸`*)

使ったのはペンチじゃないけどね(笑)
これがなかなか難しくて・・・力加減がわからない!
1つ目。。。

強く挟みすぎて、中まで割れちゃった><
2つ目。。。

う~む。。。まだ強いな・・・(*_*)
3つ目でやっとできました(*´艸`*)

すごく弱い力で優しく挟むと、パキッと割れます(^^)!
外の硬い殻がむいて、薄皮がついたまま10分くらい茹でる。。。

粗熱が取れたら、後は手でむくと。。。

おおっ!!料亭とかでしかお目にかかったことないきれいな翡翠色の銀杏さま♡
今日は天ぷらにしました~(^^)/

生食用のアルゼンチンエビ、その脚、丹波しめじ、長芋(根張星)、蓮根、菜の花、カマンベールチーズ・・・そして銀杏(^^)w
天つゆと抹茶塩の両方を用意しました!
エビの脚を揚げて食べるのは、登志子さんのマネッコです(^^)/
天つゆにつけて、抹茶塩をちょんちょんとつけて食べる銀杏さま~(*´艸`*)

これは絶品!!!(@_@;)
ねっとりとした食感、ほんのりした甘みが抹茶塩でさらに引き出されて。。。美味しい~(⌒▽⌒)
母上の言う通り、今まで食べてた銀杏とはぜんぜん別物~(笑)
もっとたくさん殻剥きしたら良かった~(^^;;;
次はどんな料理にして食しようか・・・
想像したら、わくわくが止まらない(*´艸`*)
登志子さん、貴重なお品をありがとうございました(^^)/
***********************************
1月30日、旦那さまの誕生日でした(^^)/
あれこれ凝った料理はお好みじゃないらしいので。。。(^^;
お刺身定食にしました!

マグロの中トロ、ぶりトロ、アルゼンチンえびのお造りに、あん肝ポン酢、エビの頭入お味噌汁(^^)w
ちなみに、こういうお味噌汁も苦手なんで。。。あたしの分だけ(^^;;

エビの味噌がたっぷり残った頭で出汁をとったので、とっても濃厚♡
その代わりといってはなんですが、エビとぶりは少し多めで(笑)
あん肝は。。。ちょっと前にこんなのを見つけたので!

そそられるでしょ(笑)
袋の中はこんな感じで・・・

あん肝をギュッと固めたものみたい(^^)w
取り出して切っただけで食べられるというものでした~!

そして。。。前日失敗したケーキは(^^;

今回は市販のケーキにしました(^^;
リベンジは、まもなくやってくるバレンタインデーで(笑)
***********************************

47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひ↑こちらをクリックしてみてくださいw
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!
★にほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報
ブロトピ:料理(グルメ)写真
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:こんな記事あります

護国山宝円寺の殻付き銀杏と、ご自宅で収穫されたという柚子をたくさん\(^o^)/

登志子さんからのお手紙に、「ご実家のお母様にも差し上げてください」と書かれていたので、さっそく母上に連絡したら。。。
とっても喜んでました(*´艸`*)
改めてお礼を申し上げます(^^)w
実は。。。銀杏は好きなんですが、殻付きを自分で割って食べたことない(^^;;;
真空パックになった剥き銀杏しか買ったことない。。。
という話を母上にしたら、叱られました(笑)
「もう、そんなパックものと殻付きはまったく別物だから!!!」と。。。(^^;
さっそく少しだけ、殻剥きに初挑戦してみました~(^^)/
だけど。。。どうやって殻をむいてどんな処理をすればいいのか・・・(^^;;;
いろんな動画を検索して、わかりやすいのをやってみることに!
ペンチで縦に挟むと簡単に割れて、あとは手で外して薄皮を残す方法で(*´艸`*)

使ったのはペンチじゃないけどね(笑)
これがなかなか難しくて・・・力加減がわからない!
1つ目。。。

強く挟みすぎて、中まで割れちゃった><
2つ目。。。

う~む。。。まだ強いな・・・(*_*)
3つ目でやっとできました(*´艸`*)

すごく弱い力で優しく挟むと、パキッと割れます(^^)!
外の硬い殻がむいて、薄皮がついたまま10分くらい茹でる。。。

粗熱が取れたら、後は手でむくと。。。

おおっ!!料亭とかでしかお目にかかったことないきれいな翡翠色の銀杏さま♡
今日は天ぷらにしました~(^^)/

生食用のアルゼンチンエビ、その脚、丹波しめじ、長芋(根張星)、蓮根、菜の花、カマンベールチーズ・・・そして銀杏(^^)w
天つゆと抹茶塩の両方を用意しました!
エビの脚を揚げて食べるのは、登志子さんのマネッコです(^^)/
天つゆにつけて、抹茶塩をちょんちょんとつけて食べる銀杏さま~(*´艸`*)

これは絶品!!!(@_@;)
ねっとりとした食感、ほんのりした甘みが抹茶塩でさらに引き出されて。。。美味しい~(⌒▽⌒)
母上の言う通り、今まで食べてた銀杏とはぜんぜん別物~(笑)
もっとたくさん殻剥きしたら良かった~(^^;;;
次はどんな料理にして食しようか・・・
想像したら、わくわくが止まらない(*´艸`*)
登志子さん、貴重なお品をありがとうございました(^^)/
***********************************
1月30日、旦那さまの誕生日でした(^^)/
あれこれ凝った料理はお好みじゃないらしいので。。。(^^;
お刺身定食にしました!

マグロの中トロ、ぶりトロ、アルゼンチンえびのお造りに、あん肝ポン酢、エビの頭入お味噌汁(^^)w
ちなみに、こういうお味噌汁も苦手なんで。。。あたしの分だけ(^^;;

エビの味噌がたっぷり残った頭で出汁をとったので、とっても濃厚♡
その代わりといってはなんですが、エビとぶりは少し多めで(笑)
あん肝は。。。ちょっと前にこんなのを見つけたので!

そそられるでしょ(笑)
袋の中はこんな感じで・・・

あん肝をギュッと固めたものみたい(^^)w
取り出して切っただけで食べられるというものでした~!

そして。。。前日失敗したケーキは(^^;

今回は市販のケーキにしました(^^;
リベンジは、まもなくやってくるバレンタインデーで(笑)
***********************************
47都道府県名産品グルメ定期便を紹介しています(^^)/
興味のある方はぜひ↑こちらをクリックしてみてくださいw
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

スポンサーサイト