庭のマルベリーが色づいてきました~(^^)/

お嬢の桑の木(笑)
年々大きくなって、もう高さ2メートル超えてる(^^;
黒く熟した実をいくつか採って、シフォンケーキを焼きました(^^)/

なんか・・・ちょっと形が崩れてますが(^^;;;
ホントはもっとたくさんマルベリーを入れたかったんですが、入れすぎていつぞやのゆずシフォンみたいにべしゃ!!って落ちたら困るので。。。
ふんわり美味しいシフォンケーキができました~(^^)/

昨日はあたしも旦那さまも休みでお迎えがいらなかったので、いつもの彼女におすそ分けしました(*´艸`*)
今回は趣向を変えて、やよい軒で晩ごはん(笑)

そして恒例の物々交換でもらったのはこちらww

このオクラのフリーズドライのもの・・・パタさんのブログで似たようなのを見て、食べてみたかってん(笑)

スナック菓子なんだけど、見事にオクラ!!
ちゃんと後味がネバネバ(笑)

うっすら梅かつおの味がして、めっちゃ美味しい♡
さすがに付き合いが長いだけあって、あたしの好みをよ~くご存知で(笑)
***********************************
さてさて、今日の晩ごはんは。。。
砂肝を使って2品作りました(^^)w
砂肝って、コリコリして美味しいから好きなんだけど、どうしても噛み切れない箇所がありますよね(^^;
原因は、この。。。皮みたいなところだよね・・・

これを取って細切りにしました!

砂肝皮(?)ときゅうりの酢の物w

細く切ったものを茹でて、酢の物仕立てにしてみました(^^)w
うん!!思ったとおりに、コリコリ感だけが残ってちゃんと噛み切れる(*´艸`*)
砂肝の皮なしとまびき人参のごま油炒めw

皮(?)を取った残りの砂肝を使いました!
人参葉はちょっと固かったので、こんな使い方をww
これはこれで美味しかった(^^)/
そしてもう一品は。。。

登志子さんのマネッコをして昆布〆豆腐を(^^)w
お豆腐を昆布で包んでラップして一晩冷蔵庫で寝かしてましたw
開いてみたら。。。昆布が豆腐の水分を吸って柔らかく、豆腐には昆布の旨味がぎゅっと!!(*´艸`*)

昆布を一部残して、残りを小さく切って甘辛く炊いてつけましたw

あらみじん切の刻みわさびを乗っけて、昆布を煮込んだタレをお醤油代わりにかけました(^^)/
いつも食べてるミニ豆腐が、まるで高級料亭で出されたお豆腐のように美味しくなってました~(*´艸`*)
いいこと教えてもらった~(^^)/
デサートは、ゴールデンキウイと庭のユスラウメにクリームチーズw

さくらんぼが終わった頃に食べ頃になるユスラウメ(^^)w
いつもはもっと酸っぱいのだけど、今年はなぜかさくらんぼ並みに甘くなってました(笑)
なんか、手間がかかったわりにショボい食卓だこと(^^;;;;

ま、大豆たんぱくにカルシウム、ビタミンたっぷりだから良しとしとこか(笑)
***********************************
帰宅したら、玄関の外にこんな鉢が置かれてましたw

花芽がたくさんついたサボテン(^^)w
ご近所の方がもってきてくださったそうですw
花が咲くのが楽しみ~(*´艸`*)
そして。。。先日のパキラの花のその後ww
4日休みで出勤したら、まだ売れてなくて、見事に花を咲かせてました\(^o^)/
もう~めっちゃ感動♡
・・・ところが、それを目で確認した直後、ボトっ!と自然に花が落っこちた><
あ、あんな落ち方するんだ~(@_@;)
落ちた花がこちら(笑)

白い花でしたw
咲いてる時は、ホントにきれいでしたよ~w
写真撮影する前に落ちたから・・・(^^;;;
でも貴重なものを見られて、なんか運気がUPしたような気分になりました♡
***********************************
お茶会やお稽古でのごあいさつで、茶道用の小さなお扇子を使うのですが。。。
お嬢がいっしょにお稽古に行っていた頃にお揃いで買ったものを、数年前に先生宅のお茶会に参加した際になくしてしまいました><
で、ずっとお嬢用のを代わりに使っていたのですが、先月のお稽古のときまたなくしたことが発覚(^^;;
ないと困るので、予備も含めて2つネットでポチっと買いましたw
ところが、今月のお稽古で別の方が間違って持って帰っていたことがわかって、無事にお嬢のが戻ってきました(笑)
注文した扇子が届いたので開けてみると。。。

あちゃ~(^^;;;
一つサイズを間違えちゃった(笑)
仕方ないので、大きいのは団扇代わりに使うことにしましたw

仰いでみると、なんと団扇なんて非じゃないくらいの風量(@_@;)
きっとこのギザギザの作りだからだろね!!
扇風機いらんわ~(笑)
しかも手が疲れないのよww
それはこのたくさん開いた穴のおかげだろうね(*´艸`*)

昔の人は、偉かったww
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!
★にほんブログ村に参加しています★
ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/

おうちごはんランキング←ポチっ!

ブロトピ:今日の料理・グルメ情報
ブロトピ:料理(グルメ)写真
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:こんな記事あります

お嬢の桑の木(笑)
年々大きくなって、もう高さ2メートル超えてる(^^;
黒く熟した実をいくつか採って、シフォンケーキを焼きました(^^)/

なんか・・・ちょっと形が崩れてますが(^^;;;
ホントはもっとたくさんマルベリーを入れたかったんですが、入れすぎていつぞやのゆずシフォンみたいにべしゃ!!って落ちたら困るので。。。
ふんわり美味しいシフォンケーキができました~(^^)/

昨日はあたしも旦那さまも休みでお迎えがいらなかったので、いつもの彼女におすそ分けしました(*´艸`*)
今回は趣向を変えて、やよい軒で晩ごはん(笑)

そして恒例の物々交換でもらったのはこちらww

このオクラのフリーズドライのもの・・・パタさんのブログで似たようなのを見て、食べてみたかってん(笑)

スナック菓子なんだけど、見事にオクラ!!
ちゃんと後味がネバネバ(笑)

うっすら梅かつおの味がして、めっちゃ美味しい♡
さすがに付き合いが長いだけあって、あたしの好みをよ~くご存知で(笑)
***********************************
さてさて、今日の晩ごはんは。。。
砂肝を使って2品作りました(^^)w
砂肝って、コリコリして美味しいから好きなんだけど、どうしても噛み切れない箇所がありますよね(^^;
原因は、この。。。皮みたいなところだよね・・・

これを取って細切りにしました!

砂肝皮(?)ときゅうりの酢の物w

細く切ったものを茹でて、酢の物仕立てにしてみました(^^)w
うん!!思ったとおりに、コリコリ感だけが残ってちゃんと噛み切れる(*´艸`*)
砂肝の皮なしとまびき人参のごま油炒めw

皮(?)を取った残りの砂肝を使いました!
人参葉はちょっと固かったので、こんな使い方をww
これはこれで美味しかった(^^)/
そしてもう一品は。。。

登志子さんのマネッコをして昆布〆豆腐を(^^)w
お豆腐を昆布で包んでラップして一晩冷蔵庫で寝かしてましたw
開いてみたら。。。昆布が豆腐の水分を吸って柔らかく、豆腐には昆布の旨味がぎゅっと!!(*´艸`*)

昆布を一部残して、残りを小さく切って甘辛く炊いてつけましたw

あらみじん切の刻みわさびを乗っけて、昆布を煮込んだタレをお醤油代わりにかけました(^^)/
いつも食べてるミニ豆腐が、まるで高級料亭で出されたお豆腐のように美味しくなってました~(*´艸`*)
いいこと教えてもらった~(^^)/
デサートは、ゴールデンキウイと庭のユスラウメにクリームチーズw

さくらんぼが終わった頃に食べ頃になるユスラウメ(^^)w
いつもはもっと酸っぱいのだけど、今年はなぜかさくらんぼ並みに甘くなってました(笑)
なんか、手間がかかったわりにショボい食卓だこと(^^;;;;

ま、大豆たんぱくにカルシウム、ビタミンたっぷりだから良しとしとこか(笑)
***********************************
帰宅したら、玄関の外にこんな鉢が置かれてましたw

花芽がたくさんついたサボテン(^^)w
ご近所の方がもってきてくださったそうですw
花が咲くのが楽しみ~(*´艸`*)
そして。。。先日のパキラの花のその後ww
4日休みで出勤したら、まだ売れてなくて、見事に花を咲かせてました\(^o^)/
もう~めっちゃ感動♡
・・・ところが、それを目で確認した直後、ボトっ!と自然に花が落っこちた><
あ、あんな落ち方するんだ~(@_@;)
落ちた花がこちら(笑)

白い花でしたw
咲いてる時は、ホントにきれいでしたよ~w
写真撮影する前に落ちたから・・・(^^;;;
でも貴重なものを見られて、なんか運気がUPしたような気分になりました♡
***********************************
お茶会やお稽古でのごあいさつで、茶道用の小さなお扇子を使うのですが。。。
お嬢がいっしょにお稽古に行っていた頃にお揃いで買ったものを、数年前に先生宅のお茶会に参加した際になくしてしまいました><
で、ずっとお嬢用のを代わりに使っていたのですが、先月のお稽古のときまたなくしたことが発覚(^^;;
ないと困るので、予備も含めて2つネットでポチっと買いましたw
ところが、今月のお稽古で別の方が間違って持って帰っていたことがわかって、無事にお嬢のが戻ってきました(笑)
注文した扇子が届いたので開けてみると。。。

あちゃ~(^^;;;
一つサイズを間違えちゃった(笑)
仕方ないので、大きいのは団扇代わりに使うことにしましたw

仰いでみると、なんと団扇なんて非じゃないくらいの風量(@_@;)
きっとこのギザギザの作りだからだろね!!
扇風機いらんわ~(笑)
しかも手が疲れないのよww
それはこのたくさん開いた穴のおかげだろうね(*´艸`*)

昔の人は、偉かったww
***********************************
Instagramもぜひ見てくださいね(^^)/
↑ こちらをクリックしてね♪
***********************************
本日もご訪問ありがとうございました(_)
よろしかったらぜひお気軽にコメントを残して下さいませ(^^)/
URLを表示させていただければ、必ずご訪問いたします!

ポチっとしていただけると嬉しいです(^^)/
おうちごはんランキング←ポチっ!

スポンサーサイト